2021年 6月 の投稿一覧

   

20210601

 なんか変なのが沸く。

 こっちの発言が想像でいかんと言うのだったらそちらの発言も想像を排除しないとってごくごく当たり前のこと言ったら琴線に触れたのか急に中傷しだして、自分の方が社会的には全て上だとか根拠不明なことも言い出したので、おだて上げてゲストに仕立てたら面白いかなと思ったけど乗って来なくて残念。

 “チー牛のガキ”というちょい古のネットスラングを好んでいる辺りとか、他人をガキと呼ぶことに意味を見出しているところを考えると、所属クラスタとか年齢とかでマウンティングをやる習性のあるオブジェクトなのかなーとか思ったけど、まあそうやってちょっとしたやり取りで相手を分析できてると思っている時点で同等の存在扱いしていないよなぁとも思った。そもそも同年代っぽい。

 道交法がらみはああいう手合いが多そうだなって学習した。色々と察した。

 それ以前に役員が酷い。何を喋っても目が泳いでる辺り認知能力が低下しているっぽいけど悪感情しか持っていない相手だし言っても聞かないだろうから言わない。

 Node.jsでYou tubeの音声をポッドキャスト化するやつ、完成。

 縦1080以上の動画は音声が別ストリームになっているという仕様を知らなかったので、ffmpegに投げた時点でエラーになることの原因特定に時間を要してしまった。
 凄く快適になったので、この辺の話は『桜川マキシム』でしようかしら。

20210602

 富野由悠季『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』読了。何度目だ。

 前に『桜川マキシム』で「誤字脱字が多い」と喋ってたけど、中巻・下巻は目立った誤字脱字はなかった。ひょっとしたら初版じゃないとかが原因かもしれないけど、確認はしていない。でも、新装版は“フロッピー”とかが他の単語に置き換わっているという話なので、新装版にはあまり興味がない。

 中巻・下巻と進むにしたがって誤字脱字はなくなっていくけど、どんどん読みにくい文章になっていく。状況描写が判りづらく、この辺も他の富野由悠季の小説作品に比べて評価が低い原因じゃないだろうか。

 とりあえずストーリーのおさらいは完了したので6月11日の映画公開の準備としては完了。

 サイトの更新予約をやろうと思っていつもの如くAmazonのアフィリエイトを貼ろうと思うとログインエラー。
 メール履歴を確認してアフィリエイトとしてのアカウントが削除されていたことを知る。

 理由として“お客様のサイトに設けられた特別リンクを通じて購入された商品やサービスは、個人利用目的、あるいはお客様の友人、親族、従業員、委託業者、取引差に向けて提供されるものとなっています”とのこと。
 なにそれ?

 と思ったけど、これ、おそらくは“おまえ伝手のあるやつにクリックさせてるだろ”ってことなんだろうな。
 要はウチのサイトからリンクを踏んでいる人がごくごく一部の人に限られていて、あまりにも特定の人だけだから停止させられたということか。

 ポッドキャストとしてやっているせいでサイトそのものを見に来る人が減っているせいなんだろうけど…。

 まあそれほどアフィリエイトの収入がある訳でもないし、ちょうど支払われた直後で残高も数百円だったから、もう貼らないだけだけどね。
 引用として便利だしたまーに金くれるしくらいの動機だったからなぁ。

20210603

 とあるrssから特定ワードでひっかかるエントリを抽出して、そのエントリページで所定の必要項目を入力してzipファイルをダウンロードして、それを解凍して中身の音声ファイルをアップロードしてその音声ファイルをポッドキャストとしてrss配信する奴については、やはりgasではなくNodeで作ることにした。
 懸案であったcp932マルチバイト文字ファイル名を含むzipファイルの解凍についてはここを見たりして解決したんだけど、gasの最大ファイル容量制限50MBにひっかかるらしくエラーになる。ファイル自体は50MBを超えていないんだけど、多分バイナリデータの取り扱いの際に上手くいかない…と予想してるけどまぁよく判らない。25MB超えるとエラーになるからそんな気がしているだけ。

 で、Nodeに移管しようとあれこれやってるんだけどmultipart/form-data送信の辺りがよく判らない。困った。

 『仮面ライダーセイバー』第37話、鑑賞。

 みんなふんわり仲間になっていく展開。ここから面白くなりそうな予感はしない。
 ライダー多過ぎた割に上條さんしか殺さないからキャラクタに焦点を合わせる時間が少ないし、そのくせメイン3人の人物設定をあまり突飛にしないである程度描こうとしているから無理が出ている…のかな。バスターとかは成立してる気がするもんなぁ。

 来週が最強フォームかー。比較的遅め?

20210604

 『御家人斬九郎』第2-2話、鑑賞。

 『居残り佐平治』オマージュ回。
 普通に吉原で切り合いとかやってて「あれ?、吉原って刀持ち込めたっけ」って思ったけど、刀を預かるのはそれぞれのみせでやることなのね。隆慶一郎作品では大門のところで預けてることになってた気がする。
 とは言え作品中では普通に刀差してみせに上がってるけど。『御家人斬九郎』って幕末ちょい前あたりの設定なのに太夫がいるくらいなのでその辺はまあいいけど。

 朝霧役がルイルイ不倫騒動の時くらいからあまり見ていない藤吉久美子だったんだけど、最初誰だか判らなかった。花魁メイクの力が凄い。
 凄いんだけど、朝霧の代役を果たそうとする若村麻由美のそもそものポテンシャルの高さと絶対的な色気のせいでその代役を務めるという物語が成立していないw

20210605

保護領域

この部分に記載された内容はパスワードを入力しなければ閲覧出来ません


 夜はうらじーさんとの『桜川マキシム』収録。

 普段 飲酒しないようにしてると弱くなってるなぁ。30度の泡盛が重い。

20210606

保護領域

この部分に記載された内容はパスワードを入力しなければ閲覧出来ません

20210607

 You tubeから音声を抜き出してポッドキャスト化するやつについては上手く機能していて概ね満足。

 こうなると動画もどうにかしたくなる。
 最近はYou tubeの広告化が凄まじくさすがに辟易する訳だが、Premiumに加入すれば大満足かと言うとそうでもないのだ。本当に求めていることは、購読しているチャンネルを内容によってフィルタリングしつつプレイリストとして自動再生され、その上でチャンネルごとにプロファイルされて音量コンプレス・無音スキップ・倍速再生したいのだ。

 ビデオポッドキャスト用のいいアプリがあれば、それに向けてNode.jsで配信するプログラムを作ればいいんだけどねー。

20210608

 リストラ計画を小耳に挟む。
 50代社員が会社への貢献度が低いからみたいな話なんだけど、それって今の役員連中も一緒やんけ。60代で会社への貢献度…って言うか親和性が低い人って雇用延長を当人が拒否しがちだから残っていないだけで、現行の60代が一番 無能の含有率が高いと思うけどなぁ。
 それに、これまで会社内で何の定見も持ち合わせないままのんべんだらりと経営がおこなわれていて、当然 決定権が下流に降りて来ることもないまま来てるからそういうぬるい世代が発生する訳で。リストラするんだったら現行の役員も責任取って全員辞めろよって思うわな。

 そもそも50代だってまだまだ働かなきゃいかん世代なんで、そういう世代に責任を押し付けるのが残酷だろう。どうせ同じ無能なんだったら30代・40代を切った方がまだ互いの利益になるんじゃないかね。転職市場でまだアピールできる部分もあるだろう。

 そもそもそうならないように色んな提案やっとるんだけどなぁ。

20210609

 役員人事を忘れてたって…どんな会社だよ。

 諌山創『進撃の巨人』第34巻、読了。

 加筆部分、いいですね。

20210610

 有給休暇扱いにしておいて朝から病院へ。安静にしている状況での血液サンプルを採るよということで。ちょうど痛風の発作も出ていたのでその辺も見てもらいつつ。

 前回は190-150くらいだった血圧が130-90くらいに下がっていたので少し安心した。

 意外と早く終わっちゃったので仕方なく会社へ。

 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』初日が翌日ってことでチケットを予約。

 当初は大阪ステーションシネマが観ようと思っていたけど、昼休みに予約しようと思ったら19時の回が全席埋まっていて驚く。

 仕方がないので梅田ブルク7で。前に『シンエヴァ』観る時も来たと思っていたんだけど、KINEZOに履歴が残っていなかったということは前回は誤ってwebから予約したんだろうな。最後に観た記録が『アド・アストラ』だった。

 社内で
「ワクチンは怖いから自分は打たないです」
 とか抜かすヤツがいて。

 この辺の話は『桜川マキシム』でしようかしら。

 色々とYou tubeのコンテンツをポッドキャスト化していると、そもそも映像コンテンツとして配信されていても実態としては音声コンテンツであるものというのが相当に存在するということに気付かされる。
 vtuberなんてのもそれで、動画コンテンツとして消費するためにはダミーとして喋っている風の画でもなければつらいという需要に対する答えなんだよな。

 というこの辺りも『桜川マキシム』案件かしら。