日記

   

20210418

 『御家人斬九郎』第3話、鑑賞。

 多分、本放送時はこの辺で“原作と違うじゃねえか”って思って離脱したんだった気がする。[amazonjs asin=”B07KPXBX6S” locale=”JP” title=”姉上”]
 UNOの正式ルール、意外とシンプルなのな。

20210419

 徳弘正也『もっこり半兵衛』第6巻、読了。
 こうやって無事 単行本が発売されていることそのものがありがてえと思う一方で、もっと殺伐とした作品を読みたいとも思ってしまうのだった。[amazonjs asin=”B091GK4JVH” locale=”JP” title=”もっこり半兵衛 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)”]

20210420

保護領域

この部分に記載された内容はパスワードを入力しなければ閲覧出来ません


 和久井健『東京卍リベンジャーズ』第1巻~第14巻、読了。『アメトーーク』と『深夜の馬鹿力』で推されていたので気になって。“天竺編”に入るところまで。

 伊集院光氏の感想と概ね同じで、ヤンキー漫画の持つ嫌げなところを感じつつもお話として面白いので読めちゃう。
 とは言えべらぼうに面白いとか、特段泣けるという程でもないのでアニメ化キャンペーンだなって感じ。[amazonjs asin=”B072HSHYHL” locale=”JP” title=”東京卍リベンジャーズ(1) (週刊少年マガジンコミックス)”]

20210421

 和久井健『東京卍リベンジャーズ』第15巻~第22巻、読了。追い付いた。

 もうすぐ終わるのかしらね。
 ひょっとしたらアニメ化に向けた漫画展開だった、みたいなことだったりしてね。[amazonjs asin=”B091PV43XB” locale=”JP” title=”東京卍リベンジャーズ(22) (週刊少年マガジンコミックス)”]
システム管理前任者
「ファイルを開いても動きません。何もしていないのに動かなくなりました」


「ファイルを開いた際には画面全体に“このファイルが機能しないときにはこの設定を確認してください”という表示になっていますが、それをやっても動きませんか?」

システム管理前任者
「動きました」

 読めよ!
 そんなんやから
「あいつ無能やからシステム管理やらせてても害にしかならんから俺にやらせろ」
 って言われて俺に仕事取られるんじゃカス。

20210422

 工事業者が来るので有給休暇。昼前まで寝る。

 ようやく右腕の出力が60%くらいまで戻って来た。この感じならゴールデンウィークくらいからリングフィットアドベンチャーを再開出来るかも。

 スピンバイクも隙を見てやろう。何だか血圧が上がっている感があるし。

 夏元雅人『機動戦士ガンダム0083 REBELLION』を読み返し。

 面白いんだけど、正史とは整合性取って欲しいんだよなーという。
 こういったメディアミックスで燃えるのは、描かれていなかった部分を描くことによって映像が別の色を帯びる、とかだと思うのだ。[amazonjs asin=”B08YNGVJCF” locale=”JP” title=”機動戦士ガンダム0083 REBELLION(16) (角川コミックス・エース)”]
 炊飯ミオラを買うか買うまいか迷っていたので、試しで肉用ミオラを入れて米を炊いてみる。

 結果、もちもちしていながら硬めに米が炊けて俺的にはすげー美味かったんだけど奥様の反応がいまいち。むー。[amazonjs asin=”B00400TE8A” locale=”JP” title=”炊飯 ミオラ1kg【業務用】”]

20210423

 緊急事態宣言の再々発出について役員が
「うちの会社で今まで感染者出てないんだから、自宅勤務に切り替えるとかするみたいな何か変える方がリスク高いよなーあはは」
 とか言うてるのが聞こえて来た。

 本質的に人と人の接触を押さえなければならないとか、通勤経路にいる人間が毎日同じな訳ないだろうとか、感染状況が進行している訳で昨日まで感染しない状況だからと言って今日が大丈夫かどうかは判らないだろうとか、そういう当たり前のことすら頭に入っていない愚者であるというのは嘆かわしいし罪深いしすぐにでもいなくなって欲しいというのは一旦 脇に置くとして。

 多くの人間の知能では既に状況を把握出来る範囲を超えているのだろうと思う。そうした場合に、多くの人は変化するという選択肢を取らないのだろう…とか書いちゃうといわゆる“正常化バイアス”の話になるんだろうけど。

 でも、その“正常化バイアス”という説明にしても一口で説明できない部分として、より自覚的にやってる面もあると思うんよね。
 それこそ災害時に事態の深刻さを“過小評価してしまう”という場合も多いんだろうけど、“過小評価してやるのだ!”という人間も相当数いると思う。
 要は変化するという選択肢に伴う義務や責任から逃げたいあまり、元々出来やしない合理的判断をしないとアピールも含めて声高に
「こんなん何しても一緒やんな!」
 と言い張る、と言うような。

 政治参加に否定的な者とかについてもそれに近しいものがあるかもしれんね。

 ま、どっちにしろ去んで欲しいということに変わりはないんだけれども。

 改行をbrに変換して欲しいという欲求はプラグインbrBrbrで満たした。

 満たしたんだけど、タグとかショートコードの後とかだと上手く働かなくてイヤん。

 Excelのvbaからデータベース操作する辺りの基本的挙動はモジュールを作成したので、ここからは楽々操作できるようになった。

 楽々操作できるようになったけど、“sql文とかよく判らないやー”ってレベルのままどうにかこうにかモジュール化しちゃったので中身の技術を持ち合わせないまま楽するカラダになってしまったので、後々困ると思う。

20210424

 夫婦喧嘩は犬も喰わない。

 電話で
「電源ついていないサーバの電源ボタンを押して下さいね」
 っつったら
「ついてる電源ボタン押したら変な音鳴ってんけどあかんかった?」
 って言われたよ。

 どういう教育受けたらそういうことできるんだよ…。

 『御家人斬九郎』第4話、鑑賞。ようやく原作エピソード感のある話。

 橋爪功が中国人役…。[amazonjs asin=”B07CJ2W5GJ” locale=”JP” title=”青い肌の謎”]
 やっぱり筋切りして肉用ミオラ使ったらステーキ肉が3ランクくらい上がるな…。[amazonjs asin=”B002RP07HM” locale=”JP” title=”肉用ミオラ500g”]

20210425

 久々にスニーカー買った。さすがにABCマートのポイントカードもアプリになってるのね。[amazonjs asin=”B0915QWLG9″ locale=”JP” title=”アディダス スーパースター SUPERSTAR フットウェアホワイト/ネイビー GY2918 日本国内正規品 24.0cm”]
 なんだか最近聴覚に圧迫感があったり、新陳代謝が下がっている感があったので運動を再開せねばなーとおもってエアロバイクを150kcal。
 運動能力落ちてるねー。

20210426

 なんだか耳に圧迫感があるなー、血圧上がってるなー、酒量も増えてるなーと思っていたところにゆげ先生が病院行ってるツイートをされてて「あ、俺も行こう」と決意した。

 以前、自宅から車で15分ほどの病院がネット受付が出来るっていうので3回ほど通院してアムロジピンを処方されたりしていたんだけど、行かなくなっちゃってたのだった。
「これ、ネット受付の後に予約時間に来てもそこから2時間待ったりするから、自分の診察順が近くなったら来たらいいですよね?」
 って言うたら受付のおばはんに
「いえ、それは一度来て頂かないとダメです」
 とか言われて、そんなんネット受付の意味ないやんけ!ってムカついてその場で
「もうええ、来えへん。次回予約消せ」
 っつって診察券捨てたっきりになってたのだ。

 Googleの口コミもそのおばはんへの怨嗟で溢れている。採血兄ちゃんは無茶苦茶上手かったけど。

 で、代わりになる病院をと思ったけど、もうネット受付のできない病院は死んでもイヤなのでその条件で探しても自宅周辺にはない。僻地。
 仕方なしに職場近くで探すとさすがに大阪はネット予約&予約優先っていう新しめの病院があった。

 行ってみると受付も医師もフォーマルで良い。馴れ馴れしくされる接客が嫌いなので超丁度いい。

 という訳でそろそろ体に気を使って行こう。
 徒歩直後だと血圧が189とかあったからヤバい。

 そしてドラッグをキメると血圧がぐいぐい下がる。楽。

 血圧高くてしんどいのに、電車で座席の横から網棚使うバカが、もうそれだけでバカなのにガサガサ当たって来る。肘が頭に当たって来る始末。バカだから注意してもどきゃしねぇ。

 そいつがようやく降りたと思ったら今度は女子高生2人がギャーギャー騒ぐ。こっちは「うるさい。黙っとけ」っつったら黙ったけど。

 もう、こういう電車内でのムカつきをなくすためなら人類なんて滅んでも良い。

 職人的なベテランの方が雇用延長も終えて引退されるということで、その人が経験でやっつけてた仕事をどうにか自動化せんといかんということでプログラムを組んだら、5時間かかる作業が5クリックになりました。

 映画『空母いぶき』鑑賞。本当は編集とかやろうと思ったけど体調不良やらムカつきでしんどくなっちゃったので、以前に冒頭だけ観て放置してたヤツ。そして酷い出来。

 『桜川マキシム』でネタにしようかねー。[amazonjs asin=”B07ZHR3643″ locale=”JP” title=”空母いぶき”]

20210427

 社長と色々打ち合わせしてたんだけど無能過ぎて呆れる。
 二言目には「俺らの世代はコンピューターとかITとか判らんからなー」って言うけど、おまえが若いころの技術やったら理解してたか?。お前に足らんのは知能と好奇心じゃボケェって思ったので少しずつ小出しに本人に伝えよう。

 『NHKスペシャル パンデミック 激動の世界(9)子どもの学びは守れるか』鑑賞。そんなにクオリティの高くない回だったけど、途中で出て来た世帯収入と学力の相関関係を表したグラフを見て、年収が高くなるにつれて学力も高くなっていると思いきや年収1500万円以上世帯になるとむしろ低下しているのを見て“あらあらウフフ”って思った。

 あと、ええ加減に相関関係と因果関係をごっちゃにしてもの言うのやめて欲しい。
 大阪大学の教授(?)が人間関係の豊かさが学力向上に繋がるって言ってたけど、学力を育む環境が人間関係を豊かにしているのかもしれない訳で、その辺 調査した上での発言ならそう判るように映像作れよ。
 あと、人間関係の豊かさってなんや。そういう時にこそ言うもんちゃうんか“人それぞれ”って。