20230109
3連休、ほとんど外出していない。精神衛生上 良くない。
20230108
うーん、これはキリスト教的世界観なのか?
どちらかと言うと寓話“風”映画を撮ろうとしたら、自身の文化的素地となっていたキリスト教に引っ張られただけという気もする。
映画としてはしんみり面白い。
20230107
CGIのクオリティ自体は低いけど、このベタを真面目にやる感じとダンスの挟み込み方は気持ちがいいよね。
20230106
帰って肉を900グラムほど焼いて喰う。酒を呑む。
20230105
年始からフラフラ。
20230104
まったりテキパキ。
20230103
夜に東下。
渋谷で3人しか通れない歩道でアホみたいに3人広がって歩いているガラの悪い男。
こちらは道の端に寄ったが3人組はほぼよけないからカバンと正面衝突した。
「いてー!いてー!」
とか叫んでいたが無視した。あれで絡んでるつもりなのか。
人も街も汚いところだ、東京。
20230102
20230101
『大怪獣のあとしまつ』鑑賞。
公開当時、「特撮ファンは求めていた怪獣映画にならなかったかもしれないが三木聡はああいうコメディを書く人なんだから酷評するのは理解していない」というような擁護を見たけど、コメディとしてビックリするくらいつまんないんだよなぁ。
いわゆる舞台喜劇って観客がツッコミとして機能してるのよね。でも声を出して観てくれる観客が存在していない前提で、ツッコミが必要なコントで、しかも劇中でツッコむ人が出て来てしまうと成立しないことをやろうとしている訳なので、面白い訳がないのだよなぁ。