20220911
何かこう、パキッと集中力が上がるようなドラッグが欲しいぜ。
20220910
夜はタケヤリさんと収録。楽しくトーク。
20220909
理解もせんと“崩御”とか書いてるヤツがいたけど、本来的には王族は崩御じゃないだろう。
そりゃそういうこと書いてるメディアでも書いてある例はあるかもしれないけど、海外の王族の死に崩御っつうのは衍用でしかないだろう。
外務省とかは自国の皇族と海外の王族で明白な身分差出しづらいから下駄履かせるだろうけど。
大体、そんなに死を悼むほどみんなあの人のこと知ってるのかね。
有名人死んだら悼んだらええっちゅうもんちゃうで。
俺なんか、多分、一般的平均よりは政治にも歴史にも詳しい方だとは思うけど
「これでキングスイングリッシュとかクイーンズイングリッシュとかごちゃごちゃ言わされるのなくなるな」
くらいの感想だけどな。
とりあえず今のイギリスが何王朝かも判ってない人には無関係なニュースやから、目についた有名人の死に対して御冥福とか悼みますとか大して思ってもないことわざわざネットに書かんでもええんちゃうかな
判りもせんと崩御とか言ってみせれば伝統に寄り添ってる風を装えて御手軽なんだけどね。
だったら長屋王崩御とか言うたらええのにな。間違ってるけど。
まあエリザベス女王は逝去か卒去がせいぜいだろう。御逝去とかがベストなのかなぁ。
ただそもそも、他人の生まれ育ちで死んだことを表す言葉を変えるってのは身分制度の肯定ではあるからなぁ
「エリザベス女王は崩御という言葉を使ってもらうような身分ではありません。もっと低い身分です」
って言いあったりする世界であることを肯定するってことよね
天皇制も王制もどの国もはよやめよう。
20220908
BMIが久々に30を切った。えらい。
20220907
20220906
また時間切れまで仕事。
遅かったけど蕎麦はゆがく。ちょっとだけ酒を呑む。
20220905
この会社は申請のない深夜残業禁止っていうアナウンスが流れるので。
時間切れで帰宅。
20220904
食後にCINE QUINTOへ。『NOPE』を観る。
観た内容と、その映画館でのエピソードは『桜川マキシム』で。
夜に収録予定があったんだけど、お流れ。
20220903
『フォー・ザ・バレル』『ジオンの星』『TYRANT SWORD Of NEOFALIA』を一気読み。
『フォー・ザ・バレル』は読んでない買いがあったし『Newtype.com』まではさすがに追ってなかったのよね。
『ジオンの星』『TYRANT SWORD Of NEOFALIA』はそもそも読んだこともある程度だった。
全部読めて良かった。
で、国会図書館、いいね。
午前中に入れば予約抽選で当選していなくても1日中おれるし、意外と空いてる。そして本が無限にある。