20221216

 仕事なので妻子を置いて出発。
 2人は横浜観光へ。

 仕事終わりで会社の納会に遅れて参加。妻子が部屋に戻っているので2次会は参加せずに戻る。
 あんまり喰えていなかったので、ヴィーガンの敵 渋谷のケンタッキーで買って来たかしわをもりもり喰う。

20221215

 妻子が東京に来る日。

 妻子は家候補を探しに某A市へ。

 仕事終わりで連絡をするとちょうど渋谷に着く頃という事で合流して部屋へ。某A市で買って来た寿司を喰う。
 3年ほど前から生エビを喰うとアレルギー症状が出るようになってて、口内の痒みと食堂を締め付けられたような感じになる。それがだんだんと強くなっていて、この日は生エビを2貫喰ったらなかなかしんどい。これ、部屋で独りで5貫喰ったら死ぬ可能性すらあるなぁ。

 妻子が寝てから25時半まで仕事。

20221214

 奥様の機種変更用のGoogle Pixel 7 Proが届いた。

 自分のZenfone 7 Proはバッテリーの減りが早くなった以外に不満はないけど、こういうの見ると羨ましくなるなぁ。

20221213

 疲れたのでハラミを500g喰った。

 油が多いので油吸着のサムシングをダイソーで買って来てそれフライパンに置いたまま焼いた。

 叙々苑の焼肉のたれにニンニクをぶりゅぅと入れて冷凍ねぎを山盛り入れてチンして、そこにハラミをもっさもっさ投入してモリモリ喰った。

20221212

 そっか、軍事関係への批判を言う人ってF-35って単語を出すだけで専門的な領域に足突っ込んでるつもりなんやな。

 車で言うたら
「ベンツって名前の車はありませーん」
 っていうレベルの知識やで?

 その程度の人がめちゃくちゃ車使う仕事で車種選定する会議で批判的なこと言うたらあかんやろレベルよ?

 芯食った話できるんやったら別に専門知識なくても何言うてもええけど、アホが他人の受け売りで雑な話かますし、受け売ってる他人自体もあほやったりするからゴミクズみたいなこと言うの、ホンマうっとおしいな。

 学者とやらでもそういうことするんやからつれえ。

 というのを内田樹のツイートを見て思った。

20221211

 昼前にちょいとだけ仕事。

 前日に買って残っていた唐揚げ喰いながら酒を呑んで、ただただコンテンツを消化し、そして『桜川マキシム』の最後の編集をこなす。

 ようやく『宇宙戦艦ヤマト2205』に手が延びた。

 色々と宅配が届く。

 スマートLEDが届いたので部屋内を全てスマート化。
 ユニットバスは人感センサーにした。

 こういうことをやるとスマートスピーカーが欲しくなるし、おそらく多くの人がスマホをスマートスピーカー化しようとして「出来ねえじゃねえか!」って思ったのだろう。

 その後、冷凍ハラミ5kgが届く。オーストラリア産であんまり味しないけど、叙々苑の焼肉のたれにニンニクチューブをぶにゅぅと入れて喰ったら肉を喰ったった感は出るので良し。
 バイオリズムを上げるためには充分だけど冷凍庫パンパン。

20221210

 午前中にちょっとだけ仕事。

 夕方から銭湯に行ってみる。
 よくよく考えると、温泉の大浴場は経験あるけど銭湯というものに行ったのは初めてだったかもしれない

 行ったのは目黒区の文化浴泉。
 徒歩で25分くらいの距離。

 てくてくと10分程歩いたところで財布を忘れていたことに気付く。文化浴泉のWebサイト見るとクレジット×で現金のみと記載。微妙な書き方やな…って思いながらも、まさかQRコード決済できるのにこの書き方はしないだろうと思って取りに帰る。

 で、再出発。

 途中に業務スーパー発見したりしながらてくてく目黒川まで出る。あー、この川沿いに歩いて行ったら五反田とか品川とかに出るのかーと思いながら到着。

 文化浴泉のカウンターを見たら案の定QRコード決済できる。心の中で舌打ち。
 手ぶらセット&サウナで、と言うとサウナ有りだと待つように言われる。なるほど。

 20分くらい待つかもと言われたが10分で呼ばれる。

 服を脱いで体を洗う。

 入るとあんまり広くない。
 ここで「ああ、今まで経験していたのは温泉の大浴場であって銭湯とは違うのだ」とか思う。馬油石鹸とかないし。

 サウナ有りだと眼鏡着用で風呂に入れないからまあ何も見えない。
 しかめっ面しながら液体せっけんのごみをどこに捨てたらいいのか探したりしてから入浴。

 兵庫県の自宅と違って渋谷の部屋は足を延ばせないのでそれは良い。
 ただ、他にも空いてる空間があるのに後から来た若者が俺の前に来たので足は延ばせなくなった。意味が判らない。別の場所ならお前も足が延ばせるだろうに。

 そんなことを思いながらぬるめの乳白湯と熱めのジェットバスに長めに浸かる。

 で、サウナ。

 6人までしか入れないので順番に並ぶ。
 まあ、よい湯冷ましになる。

 入るとそんなに熱くないサウナ。
 ここにジャズが流れてるのが売りなのね。

 白人がサウナで読書してて、書物という物体へのリスペクトがないのにイラっとする。
 眼鏡してないからあんまりよく見えてないので白人じゃなかったかもしれない。

 15分くらい入ってのぼせて来たのでちょっぴり水風呂浸かって椅子で休憩。

 もともと祖父がのぼせるまで風呂に入る人で、一緒に入ってはのぼせてたから、昨今の「整う」とか言ってるの、あんまり意味わかんない。
 のぼせからの復活のことよね?。当たり前の話やんけ。

 とか思いながら、復活したのでもう一回風呂浸かって出る。

 出る際に体を拭う。

 拭い終わったのにめっちゃ水しぶき飛ばされてイラっとする。
 見ると刺青入っている。

 最初に体を洗ってる時に近くで別の刺青男が水めっちゃ飛ばしながら体洗っててイラっとしたけど、やっぱり刺青入れるような輩はマナーが悪いんだろう。
 だいたい「いやいや、どれだけ素行が悪くても刺青とか入れへんって」とは言わないような文化強度で育ってる人間なんやからマナー悪いのが当然ではある。
 教育に成功してない結果なんやからね。

 最近は多文化とか無思慮に言うやつ多いけど、刺青は人前でさらせないって言われてる文化圏で育って刺青入れるような奴がマナーちゃんとしてる訳はないということを再認識した。
 マスク非着用での会話厳禁と書いてある脱衣所でも大声で喋ってるのはヤンキー風。

 悪そうなやつは大体悪い。

 そんなことを思いながらMATCH飲んで涼んでから出る。

 多分ここから銭湯巡りとかはしないかなー。
 あんまりラグジュアリー感ないもんね。

 そりゃ銭湯という空間が減る訳だ、と思いながら帰宅。

20221209

 何だかまた話が進んでしまった。
 うーむ。嬉しいような悲しいような。

 バタバタ忙しい。

20221208

 出口真人『前田慶次 かぶき旅』第11巻、読了。

 相変わらずのジェネリックにもなっていない感。
 既に隆慶一郎っぽさはない。

 疲れているのではよ寝る。

20221207

 疲れているのでカレー喰って帰って寝る。