20230601

 よくよく見てみると使用しているDP・USB type-Cケーブルが明確にHDCP対応にはなってなかったかもしれない。その辺、Netflix側に診断するメニューとかあって欲しいよなぁ。ほんまこの辺、規格が枯れてなさ過ぎんねん。判らん。

 隣の家が解体されて一時的に我が家が角地。見晴らしが良い。

20230531

 体のメンテナンスということで内科へ。血圧と尿酸値を下げたい。
 図ったら血圧が170-110もあった。あかん。

 医者の態度は悪い。歩いて2分で行けるという以外は何の取り柄もない病院。

 JAPANNEXTのJN-IPS2802UHDRを仕事用で2台購入したんだけど正直不満。

  • 相性で映らなかったりするが8Kケーブル使うと映ることも多い
  • 本来4K30FPS表示できるはずのPCとHDMI2.1ケーブルで繋いでもFHD30FPSしか表示できない
  • (本来はHDMI2.0まで対応のモニタ)
  • 相性によってプラグ&プレイにならない
  • Netflixが4Kとして認識しない
  • 1台は画面に白線が出る不良品
 サポートから連絡が来て、個別に送られて来たファームウェアをアップデートしたら4K30FPS表示は出来るようになったけど他の点はそのまま。

 ということをTwitterに書いたら公式アカウントが何やら書いて来てたけど、例によって書いて来るだけで何の役にも立ちはしない。

20230530

 MPC-BEってMPC Video Rendererの最新版を使うとスーパー解像度が使えるのね。素晴らしい。

 ただ、スーパー解像度とYoutube用のとあるChrome拡張機能の相性が良くないんだよなぁ。
 これを機会にPCでもVivaldi入れてそっちはその拡張機能入れないようにとかしようかしら。

 かわぐちかいじ『空母いぶきGREAT GAME』第10巻、読了。

20230529

 英会話を開始。頑張ろうねぇ。

 隣家の解体が始まって騒音が凄い。

 虫がこっちに来たら嫌なので殺虫剤をぶん撒く。

20230528

 愛息氏の習い事の後で『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』鑑賞。

 なるほどこれはゲームリテラシーがないと何も楽しくない空っぽの映画だといわれても仕方がない。とは言え、作品のテーマでもないのに性的少数者モチーフを入れて文化人面してるよりもちゃんとした映画だよねぇ。ジャリ映画として真っ当。

20230527

 愛息氏の運動会。俺と違って真剣に走るし真剣に踊っていて感心する。キレも良い。よく頑張りました。
 それにしても暑かったぜ。

 運動会後、愛息氏を習い事へ連れて行く。
 待ってる間に久々にモスバーガーを喰う。モス品質。

 『新感染 ファイナル・エクスプレス』『新感染半島 ファイナル・ステージ』鑑賞。『ソウル・ステーション/パンデミック』はNetflixになかったので観れず。くそう。
 『新感染』は非常に面白かった。ゾンビもののアレンジとして秀逸だったし、何よりマ・ドンソクが格好いい。ああいう大人になりたい。

 『新感染半島』は…、何て言うかセルビエンテ・タコーン感がありましたね。

20230526

 Netflixで『FUBAR』始まってたので第1話を観る。スーパー解像度を使って観るとシュワルツェネッガーの肌の老人感が物凄い。
 第1話は面白かったんだけど出オチ感が凄い。一番面白いところを最初に持って来ちゃったなぁ。
 もしあり得るとしたら続きで“実はこいつも…”パターンしかないんじゃないかしら?

20230525

 ちょっとは状況を先回りできるようになってきたかもしれないがよく判らない。

 少しずつ早起きもしたいんだけどなかなか成らない。

 誰かに監視されている感を持ちたくて、OBS上でめちゃくちゃカメラの解像度を下げてYoutubeでライブ配信してたらチャンネル登録者が減る。そりゃそうだ。

 とは言え、相互監視する仕組みって流行らないね。

20230524

 色々と体のメンテナンスをしていかないとなぁ。

 血圧と尿酸値もそうだけど、歯もほんの少し欠けたんだよな。
 若干 喉に違和感もあって、時々激しく咳込むのよね。しかも必ず同じ場所に違和感がある。ポリープとかだったりするのかしら。

20230523

 早起きモードに移行して朝に時間を作りたい。

 ゆうきまさみ『バネが来た』が読みたくてKindle版のビッグコッミックオリジナルを買ってみた。
 『バネが来た』は面白かった。こういう短編集とか読みてえなー。

 ただ、ビッグコッミックオリジナルは予想よりもテンションの低い漫画多いのね。うーむ。