2023.07.18 20230714 愛息氏、某進学塾の全校テストで一教科満点。あら凄い。おかげでタランチュラナイトと地底ガーディアンセット及びガーディアンローリングを買わされる羽目に。現状『キングオージャー』コンプリートだわ。 笑い男システムの改修で25FPSくらいは出るようになった。うむ。
2023.07.14 20230713 色々と調子が少し上向いて来た。足も痛くない! 笑い男システムが一旦完成したので、次に何を作ろうか考え中。 例のリネーマーを完成させるかー。 とか考えてたら、Amazonで自分が購入したライブラリを定期的に確認して差分をダウンロードしてDRM解除してNASに保存するプログラムが必要だなぁと気付いた。 違法だけど。
2023.07.13 20230712 chatGTP4.0で色々と調べながら笑い男システムを完成させようと頑張ってみた。 答えが正確になったことで色々と細部がクリアになった。なるほど。 OBS stucioってDirect Showから映像を入手してるのね。ということはやりようによってはOpenCVでDirect Showを使うこともできるだろうということでチャレンジ。前はDirect Show経由だと画面が真っ黒で映像を取得できなかったのよね。試してみたらやはり同じ。でもDirect Showからの信号入力はある様子。あるぇー? と思いながら閉じながら使用しているノートパソコンを開いたら映った! 要は映像キャプチャデバイスの通し番号がDirect Showだと違っていて、No.0のデバイスがノートパソコン内蔵カメラに振られていたのだった。閉じていたので真っ黒で入力されていたのだねー。 という訳でOpenCVでフルHDを扱えるようになった。多分、4Kとかも行ける。 ところが今度は、コマごとの映像をdlibに渡す時点で落ちるようになった。 これも何回かchatGTP4.0で試行錯誤してみたらグレースケール化するパターンが出て来たので、それをヒントにdlibに渡す画像だけ解像度を下げてみることで解決した。グレースケール化も併せて実施。返って来た顔の位置情報だけフルHDに合う様に数式とか調整してやれば完成した。 ちょっとコマ落ちするのはやっぱり処理が重いからなのかなぁ。やだなぁ。
2023.07.11 20230708 保護領域 この部分に記載された内容はパスワードを入力しなければ閲覧出来ません Enter your password 閲覧 一度帰宅して、夕方から外出。 中高の同級生とジンギスカンを喰う。羊肉がちゃんとし過ぎていて、逆にジンギスカン喰った感がなかったくらい。美味いけど、もうちょっと臭くてもいい。 保護領域 この部分に記載された内容はパスワードを入力しなければ閲覧出来ません Enter your password 閲覧
2023.07.11 2030705 仕事が押して東京には移動できず。 OBS studioがPythonスクリプト直接実行できるのを知って、そちらで笑い男システムを実行できるように切り替えることとする。