2025.09.27 20250922 観たもの。 BONES 第10シーズン 第21話 色んなスマホアプリの設定がリセットされているので大変困る。ちまちま設定。 防水なのでお風呂に持ち込めるのはいいね。
2025.09.27 20250921 観たもの。 宇宙大作戦 第59話 MAJOR CRIMES 第4シーズン 第10話 宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 第3話 Pixel10届く。 当時ファブレットというカテゴリだったZenfone7 PROと比較するとちょっと小型化。ノッチもあるし。Tensor5だと4K動画も弱い模様。画素数も下がる。 画素数に関しては、まあZenfone7と8の世代だけ変態機だったので仕方なくはあるけど。 とは言え全体的には作りがシンプルえ悪くない。さすがのPixel。アップデート7年保証なので長く使って行きたい。多分途中で壊れるけど。 ケースがまだ届いていないので不安。
2025.09.21 20250920 朝から内科。携帯が死んでいるのでいつものように処方箋を薬局に送ることはできず、待ち時間がめちゃくちゃ発生するので月曜日に奥様に取りに行ってもらうことにする。 相変わらず薬局の対応はフラストレーションが溜まる。誰が何と言おうと薬剤師との会話は全て無駄でしかない。 エアロバイクは250kcal。 速度を落としてゆっくり長く漕ぐことにしてみよう。 FreshRSSへの拡張機能導入が上手く行かない。 観たもの。 MAJOR CRIMES 第4シーズン 第9話 宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 第2話 BONES 第10シーズン 第20話
2025.09.20 20250919 観たもの。 宇宙大作戦 第58話 なるほど、そういう選択になったのね。まあ、復帰しても状況としては変わらんとは思うのだが…。 『チート付与術師』読んでいたらスマホが突然 通信できなくなった。そして唐突にシャットダウン。再起動はするんだけど5分でまた再起動がかかってしまう。『深夜の馬鹿力』で聞いたやつや…。 スマホなしって訳にはいかんので急遽 代替機を考える羽目になる。 Pixel 10 PROも考えたんだけど、望遠で高画質撮りたい欲はないんだよなぁ、ってことでPixel 10にした。日曜日に届く。
2025.09.20 20250916 観たもの。 BONES 第10シーズン 第18話 部署の人的問題をどいつもこいつも俺に言って来る。そんなに人当たり良いように見えてしまっているのだとしたら現職での振る舞いを少し間違えた可能性すらあるな。
2025.09.20 20250915 観たもの。 ヴェノム:ザ・ラストダンス MAJOR CRIMES 第4シーズン 第7話 宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟 『ヴェノム:ザ・ラストダンス』鑑賞。三部作完結。 珍しく観ていたMCU…なのかな?。SONYもMCUでいいのよね? こういう人間じゃないバディーもの嫌いじゃないから観てたんだけど、とは言えシリーズを通して盛り上がらん映画だったなぁとは思う。 この3作目も観ながら「ふーん」で終わった。 なんなんやろうな、このどうでもいい映像観ている感。まあ感情移入できなかったってことではあるんやけど。エディがただの振り回される人であって、何のキャラクター描写もされてないからなんかな。知らん白人のオッサンやもんな。 『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』鑑賞。やっぱりところどころ覚えていたりもするので観たんだろうけど、まあほぼ記憶になかった。 『2205』も時間断層で船いっぱい造ってたところ以外あんまり覚えていないし、これまた何でこんなに覚えていないんやろうな。『ガンダムAGE』ですらもう少し覚えてるのにな。 とりあえずリメイクのヤマトに追い付くターンに入った。 リメイクヤマトは何故か「その女性の制服はいかがなものか」って思ってしまう。 Amazonプライムビデオの検索ページ復活してるやん…。何で消えてたんや…。 という訳で、前にXでやろうとしていた作品情報配信サービスをとりあえず自分向けに復活させた。便利。 あと、機能が死んでたXアカウントは殺した。
2025.09.20 20250914 観たもの。 MAJOR CRIMES 第4シーズン 第6話 機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER BONES 第10シーズン 第17話 宇宙大作戦 第56話 『機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER』鑑賞。やっぱり覚えていない。この後編に含まれている部分をすっぽり観ていない可能性すらある。 そして観てみてもやっぱり印象に残らない。そりゃメカシーンはリッチやとは思うよ。思うけど、ただそれだけなのよな。少なくとも物語の序盤は音楽が軸になっている作品を映像化するとそれが実際に存在する音楽になる。そしてその音楽を菊地成孔が担当するってのは売りではあるんだけど、そういう作品に音楽を付けてしまう無粋さってのも同時に存在する訳で。 そもそも漫画そのものはなかなかえぐみというか底抜けのキチガイさのある作品でそれが作家性ではあって、漫画としては成立しているんだけど。アニメにするとそのえぐみが8割減になっていて何がやりたい作品なのかさっぱり判らなくなる。ハッキリ言ってつまんなかった。正史ですらないしなぁ。 これを観て続きもアニメ化してほしいとか抜かしてるやつは脳味噌が腐ってる。ダボハゼか。何でも美味しく頂いてるんじゃねぇ。おまえの“おもしろかった”は無価値じゃ。死ね。 『宇宙大作戦』第56話、鑑賞。第2シーズン最終話。 唐突に20世紀にタイムスリップしているエンタープライズ号。そして唐突に始まる別作品とのコラボみたいな話。 この頃はまだ『STAR TREK』がブランド化していないから別作品のパイロット版を取り込みつつ反応次第でスピンオフとして成立させようとしたのかしら。 話的には面白かったけど、まあ殆ど別作品やしな。 愛息氏のテスト終わりでイオンへ。総菜を買って家のカレーに山盛りトッピング。ジャンク。もりもり喰う。 翌週の劇場公開予定作品を取得してあらすじと画像を自分に配信するRSSサービスを作成。 Chat GPTは5になってから一発で動くものを出してくるのでえらい。
2025.09.14 20250913 愛息氏が塾のWeb授業を受けているのを横から覗いていて。 算数の講師が喋る時に若干 顎をクンと上げる様で脳内にふわっと既視感が湧く。 「この先生、名前なんて言うの?」と聞くと覚えていないが動画の最初に表示されるとのことでシーク。やっぱり、まさかの同級生。確かに塾講師してるとは聞いていたけどこんなところで遭遇するとは。 愛息氏に「どんな人やったん?」と聞かれたので「学年で一番ヤンキー寄りだったよ」と教えておく。 愛息氏が塾に行っている間に西宮ガーデンズへ。奥様のお買い物に付き合ってウロウロする。 割と求めていたバッグがあってよかった。