20250415

 観たもの。

無敵鋼人ダイターン3 第24話

 日本郵便はアホなので、鍵など存在しない宅配ボックスに入れずに“鍵がかからないようなので持ち帰りました”などという意味の判らないメッセージを残して持ち帰る。
 アホは存在すら迷惑なので宅配事業から撤退した上で存在すらなくなってほしいと切に願う。
 
 そもそも日本郵便なんて、「採算がー」とか言いながら置き配の整備すらして来なかった無能の塊でしかないので当然ではあるが。

20250414

 観たもの。

MAJOR CRIMES 第2シーズン 第16話
勇者ライディーン 第24話
BONES 第9シーズン 第13話

 色々テキパキやりたいけどやること多い。がんばらねば。

20250413

 観たもの。

日本沈没 第4話

 なんだかすげー爆睡してしまう。やはりこれは崩れていたバランスがサプリメントによって元に戻ろうとしている?
 最近「疲れた」が口癖になってたけど、それが止まった。
 とりあえずサプリメントを続けてみよう。という訳で発注。

 愛息氏が塾のテストなので、その間に奥様とウロウロする。家具見たりスタバ言ったり。

 愛息氏が帰って来たのでくら寿司へ。キャンペーン中だと書いてあるのに鯛は一皿もない。まあええけど。
 例によって回転寿司行って「喰ったった」感がなくなっていて悲しい。

20250412

 『仮面ライダーガッチャード 最終回 ディレクターズカット版』鑑賞。
 
 ほんのりシーンが足されているだけで殆ど変わらない程度の変化しかないディレクターズカット版ではあるが、それでもそもそも全く覚えていなかった。
 結局、終始『ガッチャード』という作品に興味を持てなかったってことだね。まあそれでいいんだけど。
 
 『ガヴ』ももうそろそろちゃんと展開してくれないとしんどい。

 『BLACK MIRROR』第71話、鑑賞。

 例によって良く出来ている。良く出来ているんだけどまあ話が暗いし、そもそも未来のデジタルガジェットについての驚きももう飽きて来ている。センスオブワンダーの余地がもうあんまり残ってないんじゃない?。本来的にはそのガジェットのセンスオブワンダーを感じさせつつシニカルなストーリーをやるってのがコンセプトなんだろうけど、『BLACK MIRROR』に出て来そうなという括り方すらできるような嘘ガジェットを見せられつつ陰気な話を見せられるというシリーズになってないかなぁ。
 正直、観ていて楽しくはない。ので、観る理由が失われて来ている。
 
 『ちりぬる』でも喋ったことだけど『U.S.S. CALISTER』も、『スター・トレック』のエピソードとしたら弱い部類に入る程度のお話なので、それもあんまり引きにはなってないのよな。なので『スター・トレック』好きな人で『U.S.S. CALISTER』面白い!って言ってる人は見たことがない。

 なんかしらんが奥様が急に行きたいというのでドンキに。色々買う。やはり田舎のドンキは客層が悪い。まあ、渋谷のドンキも違う意味で客層が悪かったけど。

 そう言えばマルチビタミンミネラルのサプリがあったけど飲んでなかったなと思って飲んでみる。

 なんか食後に急速に眠くなる。ん?、これは体のバランスが崩れていたか?

 夜は急遽思い立ったのでちりぬる塾でガンダム話をする。

20250411

 観たもの。

無敵鋼人ダイターン3 第23話
宇宙大作戦 第27話

 『宇宙大作戦』第27話、鑑賞。クリンゴン人 初登場。

 そうか、このコールがあの『DS9』の面白クリンゴンジジイ3人衆の1人か。やたら「今日は死ぬにはいい日だ」って言いまくってたやつ。

 へとへと。

20250410

 なんかブルーインパルス飛んでるの見た。
 
 疲労が溜まっている。喉も痛いがこれが風邪なのか花粉のせいかは判らない。
 土日は恢復を図らなければならない。

20250409

 観たもの。

MAJOR CRIMES 第2シーズン 第15話
勇者ライディーン 第23話
BONES 第9シーズン 第12話

 『機動戦士ガンダムGQuuuuuuX』第1話、鑑賞。

 まあ映画で観た現代(?)パートの前半までって感じ。来週が過去パート前編なのかな。
 
 よくよく考えると世界設定以外であんまり興味なかったりもする。『STAR TREK』的な言い方をするとホワイトベースタイムラインとこのソドンタイムラインとがどういう関係性なのかということだけが気になっているのだよなぁ。
 そう考えると宇宙世紀じゃないアプローチというのはそういったある種の雑念に囚われない分、ストーリーとしてやりやすいと言えるかもしれない。
 
 「黒いガンダム」に続いて「赤いガンダム」「白いガンダム」ね。ふむ。

20250408

 観たもの。

日本沈没 第3話
仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク

 『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』鑑賞。

 もう愛息氏が行きたがらなくなっちゃったので特撮番組の劇場版を観るのが遅くなってしまった。悲しいような。
 
 中身はまあジャリ映画なので特筆すべきところはない。

 長年の戦いの影響によるものか宝太郎の日本語がカタコトになっている…というのは前にも書いたことがある気がする。でもそれを思っちゃうくらいDAIGOの演技が酷い。いや、あれはもう縁起でもない。小島よしおの方が上手いもんな。

 はよ帰ってとっとと寝る。

 愛息氏は新学年初登校。クラス分けとしては平和なクラスになりそうとのことだけど彼女さんとは放された模様。

20250407

 『宇宙大作戦』 第26話、鑑賞。
 
 この話は小学生の時に小説で読んだ気がするなぁ。

 ちょっと眠いねー。花粉も凄い。

 とっとと寝る。

20250406

 観たもの。
 
無敵鋼人ダイターン3
新幹線大爆破
日本沈没 第1・2話

 リメイク版が来る前に観返しておこうと思って『新幹線大爆破』を観る。以前に観た時はすげえサスペンスアクション観た気になってたんだけど、今回観ると意外とあっさりしていた。佐藤純彌みの方を強く感じた。まあ、間に観たのも30年くらい前やからなぁ。
 千葉ちゃんの見せ場が割とツッコミどころというかおかしみがあって良かった。並走する新幹線の運転手が千葉治郎で速度を合わせるそのシンクロさせる安心感が半端ないところとか、「お前が溶接機使うんかーい」とか。
 
 しかし、この時の高倉健、40歳って設定なのよね。あんな40歳おらんぞ。
 
 主人公の元妻の名前が富田靖子なのは偶然なのね。へー。

 『新幹線大爆破』を観終わってふと“昔はこういうヒーローものじゃない特撮も一定数あったよなぁ”と思って『日本沈没』で検索したらアマゾンプライム会員特典になってるやん!
 以前に観始めてたんだけど2話くらいまで観て放置していたのよな。その時とは違って今は観るべき作品をリスト管理しているので放置しないだろう。という訳で再視聴開始。由美かおると沢田亜矢子がかわいい。

 エアロバイク200kcal。
 腕立て伏せ。
 
 肩を後ろに曲げようとすると痛くて整形外科に行こうと思ったんだけど、土曜日午前中くらいしか選択肢がないのしんどいなぁ。職場で終業後に行けるいいところもなさそうだし…と思ってストレッチを適当にしていたら少しはマシになるもんだね。ちょっと続けて様子を見よう。