20210616
そう考えると会社に対する帰属意識を高めるということにも意味があるんだろう。
しかし、転職サイトってエージェント系のやつでもUIが良くないな。判りにくいし手間がかかる。めんどくさい。ここでめげそうになる。
あと、企業もエージェントも、転職者の過去事例なんかも含めて全てが陽の者を装おうとするもんだからそこでも面喰らう。よく考えると世の会社員ども風情がそんなに高度な仕事をやっている訳がないんだし、上級職になればなるほど博奕のゴーサイン出すだけみたいな連中増えるんだから大したことないんだけどね。
20210615
何のことはない、ただただめんどくさいだけ。めんどくさいと言ってもそいつが何かする訳じゃない。役員としてOKって言うだけだけどそれが嫌なだけなのが見え見え。
もうダメだな、ここ。数年経てば今の役員連中が抜けて役員としての仕事を理解している人間がいなくなるからどうやったって役員の座が降りて来るのは明白だけど、それまでの間は何も変わらない。
という訳でまったりと転職を考えることにする。そんなに焦らずじっくりと。
20210614
そのresponseをファイルとして取り扱うやり方がよう判らん。パソコン25年触ってるけどプログラムはほぼ初心者だし完全に独学で聞く相手もいないから歩みが少しずつ。
You tubeをビデオポッドキャスト化したので、観ようかなーどうしようかなーレベルだったチャンネルをいくつかサービス化。アプリも軽いし完全ダウンロード再生だし番組ごとの倍速再生もプロファイルされるわで快適過ぎる。可処分時間の配分に影響を与えそうなので加減を考えなければならないし、そもそも政治関連をもうちょっとバランスよく増やしたい。
ちゃんとしてる野党議員は誰だ。
奥様のQrio Lockアプリがおかしくなったので再インストールしたんだけど、その際にGoogle playのアプリ評価を見たら★1.3w
電子錠を買う時はアプリ評価の高いものにした方がいいかもしれませんね。
20210613
夜、編集しようと思ったんだけど、満腹の酔っぱらいが布団に入ると寝てしまうものである。
20210612
タケヤリさんが急遽『閃光のハサウェイ』を観たということで夜から『桜川マキシム』収録。
20210611
夜から『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』鑑賞。初日。19時10分からの回なので微妙に時間が空いており、小腹もすいたので蕎麦でも手繰ろうと思ったけど飲食店の選択肢が少なくなってるね…。
どうしようかと思って行った阪神百貨店のスナックパークで蕎麦屋があったんだけど、出て来たのは蕎麦じゃなくて細うどんであった。
美味しく食べはしたんだけど思っていたものではなかった。
まだ時間もあったのでスタバでぼんやり。時間になったので映画館へ。
映画については『桜川マキシム』で喋る。
20210610
前回は190-150くらいだった血圧が130-90くらいに下がっていたので少し安心した。
意外と早く終わっちゃったので仕方なく会社へ。
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』初日が翌日ってことでチケットを予約。
当初は大阪ステーションシネマが観ようと思っていたけど、昼休みに予約しようと思ったら19時の回が全席埋まっていて驚く。
仕方がないので梅田ブルク7で。前に『シンエヴァ』観る時も来たと思っていたんだけど、KINEZOに履歴が残っていなかったということは前回は誤ってwebから予約したんだろうな。最後に観た記録が『アド・アストラ』だった。
社内で
「ワクチンは怖いから自分は打たないです」
とか抜かすヤツがいて。
この辺の話は『桜川マキシム』でしようかしら。
色々とYou tubeのコンテンツをポッドキャスト化していると、そもそも映像コンテンツとして配信されていても実態としては音声コンテンツであるものというのが相当に存在するということに気付かされる。
vtuberなんてのもそれで、動画コンテンツとして消費するためにはダミーとして喋っている風の画でもなければつらいという需要に対する答えなんだよな。
というこの辺りも『桜川マキシム』案件かしら。
20210609
諌山創『進撃の巨人』第34巻、読了。
加筆部分、いいですね。
20210608
50代社員が会社への貢献度が低いからみたいな話なんだけど、それって今の役員連中も一緒やんけ。60代で会社への貢献度…って言うか親和性が低い人って雇用延長を当人が拒否しがちだから残っていないだけで、現行の60代が一番 無能の含有率が高いと思うけどなぁ。
それに、これまで会社内で何の定見も持ち合わせないままのんべんだらりと経営がおこなわれていて、当然 決定権が下流に降りて来ることもないまま来てるからそういうぬるい世代が発生する訳で。リストラするんだったら現行の役員も責任取って全員辞めろよって思うわな。
そもそも50代だってまだまだ働かなきゃいかん世代なんで、そういう世代に責任を押し付けるのが残酷だろう。どうせ同じ無能なんだったら30代・40代を切った方がまだ互いの利益になるんじゃないかね。転職市場でまだアピールできる部分もあるだろう。
そもそもそうならないように色んな提案やっとるんだけどなぁ。