20211027

 マンモーニしかいない。

 体力へろんへろん。

 選挙にはもちろん行けよって思うんだけど「選挙行きましたー!」みたいな報告に意味があると思っていいのは20代前半までやろ。普段からろくに政治報道に触れてもいないのにたかだか投票に行ったくらいで政治に寄与しているみたいなんが罷り通るのも欺瞞だと思うので嫌い。

 だいたい、浮動票が投票したところで結局 世論調査をそのまま反映したりする訳なので政治の風通しの良さに繋がる訳もないのであって。
 やっぱり組織運動によって政治は動くのだから、必要なのは浮動票を浮動票じゃなくすることなのよな。

20211026

 ろくでもない連絡ばかりが舞い込むものである。

 疲れ果てた摩利支天のところのおばば様みたいな表情でずっと過ごす。

 ピアノの位置を微調整。200キロを動かすの重い。

20211025

 昨年にSwitch買ったりしたもんだから、ここしばらくの間ついつい『スーパーロボット大戦30』が気になっちゃってて、ついつい情報を追いかけたりなんかしていた。
 PV第3弾が公開されたので見てたんだけど…DLCで『ULTRAMAN』が参加するのを見て憑き物が落ちたようにどうでも良くなった。光の巨人として『ウルトラマン』が参加するのならともかく『ULTRAMAN』は違うだろうという気持ちと、でもまあそれすらもどうでもいいかという気持ちが同時に去来して、じゃあもう俺には関係のないコンテンツだよなーとなったのだった。

 やっぱウインキーじゃなきゃ。

20211024

 御誕生日なので奥様がスコッチエッグを大量生産してくれて、それをひょいぱくひょいぱく喰ってたら満腹になった。
 なお、スコッチエッグは卵をうずらでやるので一口サイズなのである。

20211023

保護領域

この部分に記載された内容はパスワードを入力しなければ閲覧出来ません

20211022

 個人的に面倒を見ることを求められたラップトップと、会社で使うけど一旦 持ち帰る必要性が出た小型デスクトップとをカバンに入れて持ち帰ると重い。

20211021

 ピアノが家に来た。ユニック車で来た。音がでかい。

 『ぶらどらぶ』全話鑑賞終了。

 『桜川マキシム』案件だな。

 洗剤タンクからの自動投入機能付きの洗濯機を使っているんだけど、以前に何度か使っただけで放置していた柔軟剤がタンクの中で固まってしまっていたのをどうにかした。
 元来アトピー持ちだったのであんまり使わないんで、気が付くとこうなってしまっていた。

 最初は「お湯で流せばどうにかなるだろー」と思っていたんだけど全然取れない。
 よくよく考えたら柔軟剤って程よく残ることが必要なのでそんなに水に溶出しないのね。

 試行錯誤の結果、タンクを分解してゴシゴシやることになった。

20211020

 届いていたこたつを組み立てる。でかい。広い。重い。

20211019

 『御家人斬九郎』第4-2話、鑑賞。

 全体的にくさいけど、脚本は重層的だし演出も良かった。刀で行燈の灯を消すシーンとかかっこよかった。

 ある意味では残九郎vsアナザー残九郎だったりもして。

 奥村公延って味はあるけど演技はでか過ぎるよね。

20211018

 犬も食わない。

 とある機器の導入を会社で進めていて。ざっくり100万円くらいの費用がかかる。

 それに対する反対意見を吐くやつがいたんだけど
「それを導入しても1人当たり1日30分から1時間くらいの業務短縮にしかならないですよね」
 って言われてびっくりした。

 充分じゃね?

 本人がそれを反論だと思っているのが心の底から凄いと思った。

 そして、
「それって非常に高い効果じゃないでしょうか」
 っつったら
「そうですね。判りました」
 って返って来るんだもんなぁ。