2022.04.28 20220427 グダる。 次期職場の社用携帯からZenfone7に移植したら、音声通話は可能なのにモバイル通信ができない。元々がiPhone用のY!mobileのSIMカードなので、通常のAPN設定ではAndroidでは無理な模様。 色々と調べていたらこの記事で非公開のAPN設定が載っていたので試してみたら通信可能になった。素晴らしい。
2022.04.26 20220425 久々の出社。 ミーティングしながら“ふむ、俺亡き後のこの会社は多分 相当に水が澱む”と思ったりそのまま言ったり。 午後から天王寺へ。あべのハルカス美術館で庵野秀明展を観るのだ。 天王寺は土地勘がないのでとりあえずテキトーに入るかっていうことでハルカスの上の方の階の回転寿司屋に入ったら結構高めだった。3500円くらいした。泣きそう。美味いけど。 で、庵野秀明展。 まあ全体的に予想通りの展示かなぁ。 それ程 予想外の何かが展示されている訳ではなく。アマチュア時代の作品でもソフト化されていない物が観れたのが良かった。それ観ずにソフト化されている物をわざわざぼんやり観てるヤツは何考えて生きとんねやろな。でっかい一眼レフでかわいいっぽい原画だけ写真撮ってる、外人男 連れたねーちゃんとかも意味判らん。 とは言え、『オネアミスの翼』の発射シーンの落氷の指示原画とかああいうのは観てテンション上がるよね。 夜はコラボ収録。 超ハイテンションで楽しく喋る。
2022.04.26 20220424 保護領域 この部分に記載された内容はパスワードを入力しなければ閲覧出来ません Enter your password 閲覧 『鎌倉殿の13人』とか観つつ、翌日の出社に備えて寝る。
2022.04.26 20220423 『劇場版 名探偵コナン 緋色の弾丸』で「銀の弾丸なので磁力の影響を受けないし、真空リニアのトンネル内なので空気抵抗も重力の影響も受けない」って言ってた。 なんで重力の影響受けへんねんw 第一宇宙速度?w 音源全部編集した。 えらい。 シーズン7で停滞していた『デクスター』がHuluにあるので観てたら、プライス役の人、『STAR TREK PICARD』のリオスやん。 22時30分から『桜川マキシム』スペース開催。1時間ほどと言いつつ2時間以上 喋る。 冒頭、マイク音声が通らなくて御迷惑をおかけしたり、ひろしさん始めリスナーとしても音声が取得できない方が出たり。 やっぱりいわゆる生放送と同じな訳で冗長な手段は必要だなぁ。次回はYoutubeでも同時に聞けるとかもしよう。
2022.04.26 20220422 ディスプレイ出力が可能なUBS Type-Cの2mケーブルが届いたのでようやく職場環境を完成させた。 やっぱり仕事をするのにディスプレイ2画面は要るもんねぇ。 職場環境を整えるために結構 地味な作業をした。 次期職場がOfficeがデフォルトなのでOutlookの予定表を使用のGoogleカレンダーに飛ばす為にPower Automateで連携させたり。っつうかこんなもんデフォルト機能で用意してくれよ。 しかしあれだねー、通勤という究極の無駄時間が極小化することによって音声コンテンツの消化は難しくなるなぁ。情報の摂取量を全体的に絞っていかないと横溢する。 エアロバイクは65分で500kcal。 観る前から面白くないのが判ってる『境界戦機』第2-2話は2倍速で観たがやはり面白くなかった。 面白いのが判っている『STAR TREK PICARD』は面白かった。
2022.04.22 20220421 毎日 何かしらのケーブルが届く。今日はDP延長ケーブル。 別になくてもいいんだけど、私用PCと次期職場用機材とでディスプレイを接続して切り替えて使用するにあたって、DPポートは私用で統一したかったので。 某氏がゲーム配信を始めたのでそれは必ず抑えておきたいんだけど、アーカイブに残さなかったりするからなぁ…っていうことで取りこぼしなくダウンロードするべく色々と調査。 まず特定のチャンネルで現在 行われているライブ配信URLを取得したいのはGoogle Data Apiでsearchすれば取れるけど、デフォルトで10000割り振られているリソースを100消費するとのことなので、15分に1回ずつなら問題ない模様。という訳で試行したらここはすんなり。 ところがyt-dlpでのダウンロードが上手く行かない。yt-dlpはダウンローダーとしてffmpegが動いているようなんだけど、そこが上手く行かない。うーむ。headersの処理がエラーを吐く。 仕方がないのでstreamlinkなんかも試してみたんだけど、先頭から追いかけダウンロードは出来なかった。 とりあえず某氏はアーカイブにしばらくは残す方針で今は進めているのでダウンロード出来たので良かったけど。
2022.04.21 20220420 ケーブルが届いたので職場環境の構築の続き。 私用PCと次期職場の機材とでマウス・キーボード・ディスプレイを切替使用できるようにちまちまと設定。 次期職場の機材がHDMIとUSB Type-Cとで外部2画面出力が出来るので私用ディスプレイ2台に接続したいんだけど、届いたUSB Type-Cケーブルがディスプレイ出力に対応していないヤツだった…。無念。規格がよく判らん。買い直し。 夕方からタイヤ交換。まだスタッドレスタイヤだったのだ。タイヤ交換のついでに夏タイヤも新品に。
2022.04.20 20220419 結局、デスクトップでの右クリックが出来なかったりタスクバーからのエクスプローラー起動が出来ない問題についてはグラフィックドライバの問題っぽいかな。Nvidiaのアップデートに期待して待ってみよう。 DPケーブルが届いたのでようやく使用PCのデュアルディスプレイ化が完了した。 だけど、棚の設置位置の問題で片側のディスプレイにはDPケーブルが微妙に届かない。延長ケーブル買おうかしら。悩み中。 シーズン2終了時点で放置していた『SHERLOCK』の視聴を再開。 シーズン3の第0話はNetflixにないのね。 で、何で放置してたんだろうと思ったらシーズン3が2014年か。なるほど。それでか。
2022.04.19 20220418 前日に買った棚を組む。 組んだけど、でかいなこれ。 組む作業で汗をかき過ぎて軽く脱水症状に陥る。岩塩を舐める。 午後に次の仕事の機材も到着して色々とセッティング。 指示も最小限簡潔で、こういう関係性で物事 進むべきよねとちょっと感動すら覚える。 いかに現職がまともに機能していない職場なのか、とかもうほぼ関係もないのにムカついたりした。