2021.09.17 20210916 なんだかLiberty Air 2 Proの調子が良くない。場所によってプチプチ途切れるし、急に設定が飛んだりする。 うーん…どうしようかなぁと思っていたらファームウェアのアップデートしたら治った。良かった。 そしてゴミの群れが策動しだした。 「文句あるんだったらええですよ。僕1人vs他全社員(with外部)で企画出しおうてどっちが意見としてきちんとしてるか、やりますか?」 とでもやってやろうかという気持ち。相手にならんやろうけど。
2021.09.21 20210918 部屋のじゅうたんがあんまりいい匂いじゃないので芳香剤を買ったら今度は匂いがきつい。 夜、うらじーさんと収録。 そんなに呑み過ぎたって程 呑んでいないのに収録終わりの雑談の途中から記憶がない。
2021.09.21 20210919 奥様の御誕生日なので芦屋でフレンチ。 昼とは言え一応フルコースなのであんまりラフじゃない格好で行ったんだけど店員がサンダル履いてるくらいの感じやった。美味かったけど。 その後、兵庫県立美術館へ。これも奥様の希望で“ハリー・ポッターと魔法の歴史展”が御目当て。 こちらは言われるがままにチケット取っただけだしそもそも原作も小説も未履修だったのでもっと映画に沿ったものかと思った。プロップだとか設定画だとかそういうのが展示されているのかと思ったけど、どっちかと言うと魔法や錬金術やら原始科学にまつわるものを大英博物館から引っ張って来てる感じ。あと、河童のミイラとか。奥様気にも不満だった模様。 ケプラーの出した本とかあるのはへーって思ったけどね。 何より、客層が悪かったかなぁ。ちょっとイタい女性が多い。周りが見えていない。 押したりして来るから殺意を目で伝えたりする。 しばらく見て周りをウロ付くけど何もない。安藤忠雄の作った空間は見晴らしいいけどくさくさする。
2021.09.27 20210921 埼玉県ではエスカレータを歩行することを禁止する条例が施行されるらしい。愚かな県だ。政府もメーカーも、主な運営者たる交通機関もここにろくな思考も検証もされないままに、1段に1人乗るものだという建前と、片側を歩行するという実際との乖離を放置してきた結果がこれだ。 近年になって交通機関が歩行を禁止したがるのは単に、発生したトラブルが立件されがちなのでめんどくさいからの一点であって、決して弱者保護などという観点ではない。 そして「エスカレータの歩行は禁止されてるんだからね!」と声高に叫ぶ人の一部には、自動車を制限速度内で走って煽らせては悦に入る暇な老人の如き連中も相当に含まれている。 特に発生している状況に変化がないのに今になって法律を厳格化するなどというのはそれこそ時代への逆行だろう。愚昧。愚策。
2021.09.27 20210922 『オリエンタル急行殺人事件(1974)』鑑賞。以前にテレビでやってたのを録画したやつ。 吹き替え音声を追加収録したのはいいんだけど、ポアロの声が時々変わるのはどうなんだw あと、全体的にわちゃわちゃしていて、細かいディティールが判りにくい映画になっちゃっとるね。 ストレスから『スパロボ』とかやりてえなーとか考えちゃう。『v』とか、或いは『30』とかやってみようかなぁとか思うけど、時間泥棒だし『30』はくそげー臭する。
2021.09.27 20210924 会社で備品としてJAPANNEXTのディスプレイとスタンド買った。 物としてはチープさはあるけどまあ映れば何でもええ用途なので不満はない。 ただ、スタンドはネジとかの作りがあまあま。あんまりちゃんとハマらなかったりするのでいやん。