日記

   

20250817

 道中ケーキを買って両親宅へ。父PCのメンテナンスをして、妹宅へ。人を運ぶためにピストン輸送。
 妹宅でBBQ。上手いけど落ち着かんね。BBQはやっぱりラグジュアリー感とウェーイ感が要るな。
 
 食後に父親 喜寿祝い。
 
 まったりして帰る。

20250818

 観たもの。
 
BONES 第10シーズン 第11話

 休み明け。
 眠気とドライアイで目が閉じようとしていく。やってられん。

 という訳でちりぬる塾 終了のお知らせ。

20250819

 観たもの。

宇宙大作戦 第50話

 『国宝』については一旦テキストを残しておこう。
 様々な評論に対して更に批評を加える際、観測することによってこちらも変容してしまうものなので。自分としても形で表しておかなければ影響を排除できない。

20250820

 観たもの。

MAJOR CRIMES 第4シーズン 第1話
勇者ライディーン 第47話

 『勇者ライディーン』第47話、鑑賞。
 ちゃんとストーリーが進んで来た。激怒巨烈が死んだ。

 職場のあの人が病欠。そしてコロナ感染とのこと。うーむ。うつされていたらかなわんなぁ。勘弁しろよなぁ。

20250821

 観たもの。

BONES 第10シーズン 第12話

 旅行前日ということもあってソワソワするねぇ。楽しみにしてたんだな、俺。

20250822

 5時起き。準備をして神戸空港に向けて出発する。奥様は出発時間を守れないのでバッファを大いに設けていたのだけどそのバッファを出発時点ですべて使い切る。両親・妹家族より数分だけ早く着く。
 チェックイン・手荷物預けを完了しコーヒー飲みながら時間をつぶす。上島珈琲店の黒糖カフェオレ美味しい。
 
 小学生がいるので優先搭乗できた。スカイエアーで新千歳空港に向かう。機内では爆睡。例によって着陸時に気圧の増加で愛息氏が頭痛。
 
 北海道は少し気温が下がっていてホッとした。
 レンタカーでサーモンパークへ。昼飯を喰う。海鮮丼とザンギ。
 テンションの挙がった愛息氏がガチャガチャで判らずに電マのおもちゃを入手したのでふんわりと良くないものであることを伝えて回収。
 
 美瑛町の青い池へ。ちゃんと青かった。
 やたらビルケの森って書いてあってビルケってなんじゃと思ったら白樺なのね。ビルケナウも同様で白樺の谷だそうな。なるほど。
 青いソフトクリーム喰ったりして富良野プリンスホテルへ。ちゃんとリゾートホテル。敷地内の施設をウロウロして、タクシーで街中へ。ジンギスカンを喰って呑んで。
 
 父親が明らかに老いていて判断能力が下がっていて、運転も粗ければ他人の言葉尻を捕まえて突っかかって来るし、ジンギスカンでも注文の仕方がいちいちうっとおしい。とは言え、食事はおいしかったけど。
 
 ホテルに戻って大浴場へ行って、返って寝る。
 
 北海道民って全体的に客商売 下手くそか?
 発言する前に一回揉む能力低かったりしない?

20250823

 ホテルでやってる熱気球は雨と風とで中止。
 
 ゆっくりめでホテル近所のカフェへ。
 まあまあのホットサンドが結構な金額。
 
 セイコーマートとやらを見に行ったり、四季彩の丘でまったり歩いたり、ジェットコースターの道というものを通ったり、パッチワークの丘を眺めたりと富良野をうろつく。
 
 途中で両親とは一時的に離れ、札幌へ。
 海老そば一幻でラーメンを喰う。
 色々と芸能人のサインが貼ってある中で『ブギウギ専務』と書かれたものを見かける。何やこれと思ったら北海道のローカル番組なのね。ダイノジの人じゃない人にほんのり既視感を抱く。
 
 白い恋人ミュージアムをうろついて、妹家族とも一時的に分かれ、北海道大学へ。
 ワイン試飲したり昆虫店見たりする。徒歩でホテルへ。
 
 札幌グランドホテルで休憩しようと思ったら、ルームキーを妹一家が預かって車で移動していることが判明する。我が母親と妹の無思考っぷりに苛立つ。
 仕方がないので徒歩で時計台や大通り公園を見て図らずも『日本沈没』ロケ地巡りをすることとなる。
 
 そしてすすきのへ。父親が予約した店がすすきののど真ん中だった。
 ミリオンとやらを見たかったので愛息氏がいながらも前に通るくらいは愛嬌として良いかなと思ったけど、明らかに店の立地が悪過ぎて我が父ながらそんなに思考が廻らんかとイラつく。
 両親・妹という血の繋がった連中が揃いも揃って考えなしなのはつらい。
 
 メシもまぁまぁ美味かったがチョイスは微妙ではあった。
 
 メシ後、今度はい妹の夫がウザい。なんかパフェが喰いたい、夜パフェがあるらしいとか言って子供を連れてうろつこうとする。場所を見ろ。
 強引気味に分かれて帰ったが、その後、ホテルのパフェのポスターを見て子供連れで入ろうとして子供が入れないと断られてホテルともめていたらしい。

20250824

 この日、我が家以外の全員は帰宅するので朝から別行動。
 奥様の出発遅れの影響で朝市は断念。
 
 道の駅でお結びとザンギを喰って乗馬へ。
 この牧場のおっさんがまた癖の強い、要らんこと言いなおっさんであった。我慢して馬に乗る。怖い。足が筋肉痛。楽しくはあった。
 
 函館へ車を飛ばす。途中、有珠山SAで休憩しつつ。
 函館国際ホテルへ。
 到着後、時間が微妙なので赤レンガ倉庫だけうろつく。2025年に『日本沈没』と『テイク・イット・イージー』のロケ地としてここを見ているのは俺くらいだろう。
 
 その後、根室花丸で回転ずし。美味い。ぱくつく。いい値段はする。
 
 帰って大浴場浸かって酒呑んで寝る。

20250825

 朝食バイキング。
 のっけ放題 海鮮丼が売りなので、例に漏れず爆盛イクラ丼を作る。酢飯少なめでイクラを盛る。
 喰ったらうまいんだけど、徐々に「これ、塩辛いな…」ってなる。一般的な海鮮丼は適量なんだねぇ。
 
 おなかいっぱいなので朝市はスキップしてまずは五稜郭へ。
 函館って“函館に行こう!”って思わないと来れないので来ていなかった五稜郭。横にある警察署が『名探偵コナン 100万ドルの五稜郭』で出て来て、『まじっく快斗』のおっさんが狙撃されてたけど、実際の建物を見ると狙撃ポイントないな。周りに高い建造物がないw
 で、五稜郭自体は意外と規模が小さい。そりゃあ、砲戦を前提に設計されているんだから射程距離と城塞規模は比例せんわな。
 函館奉行所の中を見て、五稜郭タワーへ。上から見ると綺麗に曲輪が残っていて良い。

 函館山方面に移動。
 八幡坂で写真撮ったり旧函館区公会堂見て“こんなところで剣道大会すんな”って思ったり。

 昼飯を喰おうとラッキーピエロ本店に行くと行列がめちゃくちゃ出来ている。仕方がないのでマリーナ末広店に移動。店外に行列は出来ていないものの店内に行列が出来てる。
 ゴマゴマシェイクはやってない店舗だったらしく、ガラナとチャイニーズチキンバーガーにした。
 注文して席を探したが空いていない。店員女史に言うと、注文が済んでいないのに咳を先に確保していると思しき家族の子供二人、おそらくは高校生と中学生の兄妹がおり、一度席を立つことを促したがごちゃごちゃ言い訳してどかない。そもそも先に注文しろと店内に数多く書かれているのに店員もそれをアナウンスしているのにこういう行動に出ている家族は氏も育ちも血も賤しい。35番、おまえらや。死ね。

 店員女史は諦めたのか、別の席に座っている女子2人組に声を掛けたら嫌々どいた。どうやら飯を喰い終わって延々と写真撮ったりして居座っていたらしい。ブスだった。

 ようやく座れて、しばらく待って喰う。普通…かな。

 食後にロープウェイで函館山を登る。さすがに涼しいし景色も良い。

 函館は終了し、洞爺湖に車で向かう。
 宿泊はゆとりろ洞爺湖。犬を連れて宿泊できるホテルということで臭いが気になるかと思ったら大丈夫だった。
 元々は古い旅館だったんだろうけど特色を出そうとしてたり色々と省力化が図られていて、こういうアプローチは好きだなぁ。

 風呂は古くてあんまり綺麗じゃなかったがサウナは改装直後なのかめちゃくちゃ綺麗だった。空いているタイミングで貸し切り状態だったので愛息氏とキャイキャイ言いながら過ごす。

 胃腸が飽和状態なので、夕食はコンビニ軽食で済ます。
 愛息氏は漫画コーナーの本が部屋に持ち出し可能ということでテンションマックスで寝落ちしていた。
 酒呑んで寝る。

 という訳で『ちりぬる』終了のお知らせ。

 職場ではコロナが蔓延している模様。

20250826

 朝食バイキング。前日と違って普通の旅館朝食なので少な目で。

 洞爺湖を眺めながら有珠山へ。昭和新山を眺めたり熊牧場観たり。
 眼前に羆がいるのはやっぱり本能に訴えかけるものがあるし意外と臭いもなくて良かったけど、やっぱり飼育環境は良くないだろうな。寝てばっかりいる個体、あれ鬱やろ。

 余裕を持って早めに新千歳空港へ。車を返してまずは昼食。ここでスープカレー。美味い。
 で、お土産確保。奥様が長考していたのでぐったりと寝て待つ。こちらのお土産選考は10分。
 その後はガンダムベースで例によって寄って来る店員に“おまえに教えられることなどない”と眼で殺したりスイーツ喰ったりして、時間が来たので空路で神戸空港へ。

 神戸に着くとやっぱり少し暑いね。
 車で帰宅。