20250929

 母親と合流して万博へ。途中、雨が降ったり少し渋滞に巻き込まれたりしつつ10時前に万博R&P駐車場に到着。ここからバスで会場へ。バスでもいい具合に全員座れて物凄くスムーズ。駐車場予約していなかったらゲートにたどり着くまでにだいぶ消耗していただろうなぁ。
 
 入場と同時に当日予約を試す。が、繋がらないし繋がっても予約は取れない。とりあえずパビリオンへ。
 とは言え、何も予約などできていない。出来る筈もない。オーストリア館のフードだけ買って喰う。ただのパンケーキ。特に目新しさはない。
 
 喰ったらとりあえずは入れそうなインド館コモンズを見たり大屋根リング登ったり。まあ大屋根リングは景色はそこそこいい。そこそこ。特筆するようなものではない。
 ヨルダン館などを見たりしてうろつく。その間も当日予約は取れない。徒労感を味わう。パビリオンはどれもパネル展示みたいなのがあるだけで、何も面白くはない。映像が流れたりもしているがこの万博に六重けて作られたものですらない。
 「あ、こんなところにもコミャクさんいるー」とかいって写真撮ってる女がいて気が狂ってるとしか思えなかった。
 
 夕方、ドイツ食レストランで飯を喰う。冷えたポテトとソーセージとチキンを喰う。美味いものではない。高い。
 
 夜、花火を見て、駐車場へのバスも予約が全くできないので安全策を取ってとっとと帰る。
 
 トータルで本当に嫌な経験だった。何一つ面白いことなどなかった。ろくにパビリオンにも入れなかったし、もし入れてもクソみたいな内容でしかない。めちゃくちゃ空いてて、アゴアシつきでも行きたくない程度の内容。ストレスと疲労だけを感じた。あんなものを楽しめたとのたまう奴はキチガイだ。海外からスタッフとして来ている奴らもやる気も何もない。総じて日本人よりホスピタリティが低い。どこの国も、行ったところでどうせ嫌な思いをするんだろう。どの国も滅び去ってしまえ。

SNSでもご購読できます。