20250127

 有給休暇。
 
 なんかエラーが出て動かなくなったので食洗器を分解してメンテナンス。
 排水異常というエラーだったんだけど、センサーの汚れでも発生するので掃除してやれば治ることが多いという情報を元にパネルを外してセンサーを取り出して掃除。
 電極があって、それが通電すればその高さまで水が存在するか泡々じょうたいだってなる簡単な仕組みで驚く。
 取り付けようと思ったら、一人作業だと扉を外す必要があることがわかって扉を外す。ネジが異常に硬い。まあ水回りなので強めに占める必要があるのかー。
 
 扉を取り外したところちょうどセンサーの出る位置に菜箸が引っかかっているのを発券。これが水をせき止めててそれで通電してたのね。判っていれば分解しなくても良かったやんけ…と思いながら四苦八苦しながら扉を元に戻す。
 ネジが固過ぎて締まりきってない気もするがパッキンもあるし大丈夫だろってことで試運転したら水も漏れていないのでOKとした。
 
 次は靴の補修。
 パラディウムの、既に補修済みの内貼りがまた破れていたのでそれを再補修したり、アッパーの布地が剥がれかけているのを接着したり。

 アマプラの続き。

 実際に追加された作品群の取得には成功した。
 1ページに16作品しか掲載されていない上に、同日に後から追加されたものがあった場合に表示順が変更されたりとよく判らない仕様。よく判らないと言えば先日アマプラ特典から外れた『キングスマン:ファースト・エージェント』が日本語字幕とか吹き替えとかないプレーンな状態だとアマプラ特典に追加されていた。何かの間違いという気もする。
 
 ツイートボットはツイートごとのインターバルを60秒にしてみたら17ツイートとかは連続でできたけど、そこでまたAPI制限を喰らう。120秒にしてみるか。
 15分間で50ツイートが目安みたいな情報があったけど、たぶんそれは有料プランの場合についてなんだろうな。

 フジテレビがざわざわしている件。

 まあどうせ中居正広が表舞台から消えてフジテレビの役員が辞めてしばらくしたら何もなかったかのような状態になるんだろうと思ってる。あんなクソみたいな会見でも「もうフジテレビかわいそうじゃない?」とか言い出す輩もおるくらいなので一定のガス抜きにはなってるんだろうし。

 とは言え、いわゆる芸能界なんて知名度と金で欲望を満たしたいという欲求のために生きている者が集う場なのでああいったことをやるのが目的みたいなもんではある。大きく変わる訳がない。
 その周りで喰ってる放送業界も、第三次産業というのも憚りのある、生産性のない仕事だからなぁ。報道は必要な職務ではあるけど、それすらも売文屋という側面も併せ持つんだし。
 
 奥様に「それなりに仕事やってきた人らなのにこんな受け答えしか出来へんもんなんやな」って言われてつい「そりゃ公という観念を強く意識する人なら放送業界に入らへんし、ってことは深く考える頭はないでしょ」とか答えてしまったが、ホンマにそうなんだろうと思ってる。ましてやフジテレビやからなぁ。
 
 国家として第三次産業のパイが増え過ぎているので、もっと実利に目を向けた産業構造に転換しないといけないと常日頃から思っているので、これをきっかけに色んなところが燃やし尽くされればいいなぁとか考えちゃうけど、最初に書いた通りどうせしばらくするとふんわりと収束しているんだろう。

SNSでもご購読できます。