20250907
MAJOR CRIMES 第4シーズン 第4話
勇者ライディーン 第50話
『勇者ライディーン』第50話、鑑賞。最終回。
最近のテレビシリーズって採取会前半で話を畳んで後半はエピローグにしたりするけど、がっつりバラオとのロボットプロレスで埋め尽くされていた。相変わらずのライディーンの紙装甲だけど、意外と途中の回の方がズタボロにされてたよな。
とは言え最終回は構図が凝ったものになってて良かった。さすがにこれは富野だよなと思ったらやっぱり富野だった。
バラオとゴッドバードが睨み合ってるところをセルを逆方向に動かすことでカメラが両社の周りを回っている風に見せるところとか、痺れる演出よね。
というところで富野作品再視聴は一旦休憩。
『海のトリトン』『ラ・セーヌの星』はちょっと先延ばしで他の物を消化する。
『仮面ライダーゼッツ』第1話、鑑賞。
今までにない映像を見せてやるという気概みたいなものを感じて良い。上堀内佳寿也らしくて良い。
前日から給湯器の調子が悪い。シャワーも追い焚きも問題ないがお湯張り機能だけエラーになる。“10 562”というエラーコードでネット情報を調べると、給水フィルターのつまりか電磁弁の故障とのこと。
とりあえず給水フィルターを掃除してみようということで、家の外で対処を試みる。
まずは給水バルブを締める。固くて動かないところをドライバーをテコにしてなんとか回す。
次に給水フィルターを外すがこれも固くて取れないところを頑張って外す…、と勢い良く水が噴き出して全身ずぶ濡れに。バルブ閉じきれていなかった…。
水が出た状態でどうにか給水フィルターを戻そうとするも水圧に負けてできず、めっちゃ頑張って給水バルブを閉じる。握力が限界を迎えるとともにやっとしまった。
給水フィルターを掃除して再装着して、給水バルブを開けて。で、お湯張りをするとエラー。はい、電磁弁の故障です。
とりあえずシャワーからお湯は晴れるけど、これはしばらく様子を見て交換かなぁ。どうせ別の部分も壊れるやろ。
しかし、今回 初めて給湯器をマジマジと見たけど大して複雑な構造してないのね。まあ、16年も前の機械で、しかもその当時としても普通のものだろうからそりゃそうなんだけど。屋外設置前提で数万円という価格帯な訳で、頑丈な作りそのものにコストもかかってるだろうからなぁ。
大したノウハウとかなく取り扱えそうやなぁ。試行錯誤していい環境ならドキュメント読んだら誰でも出来るな、これ。
夜はピザ。ピザーラに2回頬行ってみたけど、“あー、ここのバイトは皆さんお育ちがあれでいらっしゃるのね”って感じだったこともありドミノピザに。ドミノピザだって接客は良くないけどまあまだその辺理解してなくはない感じ。
ピザ屋のあの人品骨柄の荒れな感じはなんなんやろうね。飲食なのにドカタ感あるわ。
今回はついでにピザバッグを買う。保温バッチリで家帰ってそのまま喰えるのは良いね。
あと、ピザーラに比べると味がシンプルでパクパク喰える。ふむ。
『スーパーロボット大戦Y』は、ゲームバランスちゃんとしてるね。きっちり厳しいので“とりあえずこのターンをしのぐ…”とかなる。ウィンキーソフト時代を彷彿とさせるというのは確かにそう。これはもう寺田貴信あたりが戦犯だったということなんだろうか。
一旦プレーンで初めてみたので2週目やるときにDLC追加するかを判断しよう。
しかし、敵ターンやり直しているところだけでも同時並行で映像消化しようとしても、それも無理ね。
やっぱり運動するしかないかー。って言うか、ながらでできることって運動くらいしか思い浮かばないんだけど、運動だけできる人、脳味噌何してんの?