2025.04.05 20250402 観たもの。 宇宙大作戦 第25話 ビューティフルドリーマー 『ビューティフルドリーマー』鑑賞。『うる星やつら2』じゃなくて実写の方。押井守関連実写作品視聴の一環。 アニメシーンを実写で再現するというのが、だからどうしたという程度のインパクトなので、単に現実パートが薄味でわちゃわちゃしているだけの映像になっていて全く面白くない。 即興でセリフを喋っているということでおそらく画面のワチャワチャした感を出したかったのかもしれないけど、じゃあ現実と同じようにパラレルで喋っている訳でもないので大して面白くもないちょっとしたアドリブがあったりするという程度。 まあ観なくてもいいよね程度の映画。 ゴーカイシルバー受刑者とか仮面ライダーエグゼイドとか出てて、そういうキャスティングなんやーとは思った。あと伊織もえとかいた。 本広克行的には『踊るファイナル』で意図した結果を生まなかった、登場人物を半透明にする演出をまたやってたけど、それイメージを映像化することで錯視効果を生もうとしてるつもり? あのね、あなたのは面白いつもりでやってるしょうもない嘘なの、それ。やめときやー。 あと、製作中に押井守のことしか考えていなかっただろうに、冒頭で“大林宣彦監督に捧ぐ”って出ててそれが一番面白かった。 お供え物がなかったからと言って他人宛の本命チョコをちょっと置いてみました的な違和感。 しかもそもそも高橋留美子の持ちもんやし。なんじゃそれw
2025.04.08 20250404 『無敵超人ザンボット3』 第22・23話、鑑賞。完結。 なんか印象を捏造されている感がある。割とあっさり特攻するよね。後の富野作品と違ってまだあんまりドラマチックに描こうとしていない。 しかしまあ、あの好戦的で能天気な勝平がラストで「寒い」とだけ言って物語が終わっていく様は、10歳男子を子に持つ父親としてはいたたまれなさ過ぎる。設定上は中学1年生だけど、あれ明らかにメイン視聴者である小学生に合わせているでしょ。ふと“背格好的には息子と勝平と同じくらいだよなぁ”とラストシーンで思って、浜で倒れている息子の姿を想像してゾッとした。しかもその場合は父である俺も含めて頼れる大人が半分も死んでいて、社会のインフラも壊滅的な打撃を受けている訳で。 たまに子供にガンダムのコスプレとかさせてる親とかいるけど、おぞましい見下げ果てた行為やと思うわ。少年兵の物語を見てよくもまぁそんなことを、自分の子供にさせられるもんだと思うわ。卑しくて汚らしい行為。とっとと苦しみつくして死んだらいいと思う。 夜はちりぬる収録。
2025.04.08 20250405 観たもの。 BONES 第9シーズン 第11話 勇者ライディーン 第22話 午前中は病院。結局 自己注射勧められるのかよ。前に処方された話したら「ええ…、そんな処方するの?」みたいな顔してたやんけお前。 この医者、全くこっちのした話 覚えてないのよなー。信用はしていない。 塾終わりに愛息氏が服を買いに行きたいというのでアウトレットへ。自分で服を選びたい御年頃になった模様。しかもちょっと単独行動とかしたいとのこと。見かけたのでちょっかいかけたら一緒に行動しだした辺りがまだ10歳児よね。結果、ズボンを選んでおられた。 そのまま一蘭のラーメンを喰う。極とかいうのを選んだのに普通の具のを出されていたのに後で気付いて、差分だけもらう。まあええけど。 この日 行ったミスドの女店員は許さん。騒がしい中で小さい声で喋っててこっちが聞き返してるのにずっと同じ音量。アホは接客に関るな。死ね。決していい接客は求めていない。アホと接触するのが不快。
2025.04.08 20250406 観たもの。 無敵鋼人ダイターン3 新幹線大爆破 日本沈没 第1・2話 リメイク版が来る前に観返しておこうと思って『新幹線大爆破』を観る。以前に観た時はすげえサスペンスアクション観た気になってたんだけど、今回観ると意外とあっさりしていた。佐藤純彌みの方を強く感じた。まあ、間に観たのも30年くらい前やからなぁ。 千葉ちゃんの見せ場が割とツッコミどころというかおかしみがあって良かった。並走する新幹線の運転手が千葉治郎で速度を合わせるそのシンクロさせる安心感が半端ないところとか、「お前が溶接機使うんかーい」とか。 しかし、この時の高倉健、40歳って設定なのよね。あんな40歳おらんぞ。 主人公の元妻の名前が富田靖子なのは偶然なのね。へー。 『新幹線大爆破』を観終わってふと“昔はこういうヒーローものじゃない特撮も一定数あったよなぁ”と思って『日本沈没』で検索したらアマゾンプライム会員特典になってるやん! 以前に観始めてたんだけど2話くらいまで観て放置していたのよな。その時とは違って今は観るべき作品をリスト管理しているので放置しないだろう。という訳で再視聴開始。由美かおると沢田亜矢子がかわいい。 エアロバイク200kcal。 腕立て伏せ。 肩を後ろに曲げようとすると痛くて整形外科に行こうと思ったんだけど、土曜日午前中くらいしか選択肢がないのしんどいなぁ。職場で終業後に行けるいいところもなさそうだし…と思ってストレッチを適当にしていたら少しはマシになるもんだね。ちょっと続けて様子を見よう。
2025.04.12 20250408 観たもの。 日本沈没 第3話 仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク 『仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク』鑑賞。 もう愛息氏が行きたがらなくなっちゃったので特撮番組の劇場版を観るのが遅くなってしまった。悲しいような。 中身はまあジャリ映画なので特筆すべきところはない。 長年の戦いの影響によるものか宝太郎の日本語がカタコトになっている…というのは前にも書いたことがある気がする。でもそれを思っちゃうくらいDAIGOの演技が酷い。いや、あれはもう縁起でもない。小島よしおの方が上手いもんな。 はよ帰ってとっとと寝る。 愛息氏は新学年初登校。クラス分けとしては平和なクラスになりそうとのことだけど彼女さんとは放された模様。
2025.04.12 20250409 観たもの。 MAJOR CRIMES 第2シーズン 第15話 勇者ライディーン 第23話 BONES 第9シーズン 第12話 『機動戦士ガンダムGQuuuuuuX』第1話、鑑賞。 まあ映画で観た現代(?)パートの前半までって感じ。来週が過去パート前編なのかな。 よくよく考えると世界設定以外であんまり興味なかったりもする。『STAR TREK』的な言い方をするとホワイトベースタイムラインとこのソドンタイムラインとがどういう関係性なのかということだけが気になっているのだよなぁ。 そう考えると宇宙世紀じゃないアプローチというのはそういったある種の雑念に囚われない分、ストーリーとしてやりやすいと言えるかもしれない。 「黒いガンダム」に続いて「赤いガンダム」「白いガンダム」ね。ふむ。