2025年 2月 の投稿一覧

   

20250201

 前日遅かったので昼まで寝る。

 昼から編集2本やってアマプラ情報BOT作成に勤しむ。
 TwitterへのAPI連携はツイートごとのインターバルを120秒にしつつ、併せて投稿回数が8の倍数に至ったら15分間のインターバルも設定したらAPI制限に引っかからなくなった。
 この辺、作り立てのアカウントだからとかそういうのもあるんかもしれんね。公表されているあ制限基準より明らかに厳しいもんなぁ。
 
 という訳で、特典への追加予定・追加済み作品の取得は一旦完成。したので特典から外れる予定の作品取得の続きにかかる。
 仕組み的には画面スクロールに合わせてjsonが渡されるのでそれをJava Scriptで画面表示する仕組みになっている模様。なので単にBeaautiful Soap4で取得すると20作品までしか取れない。やっぱりSeleniumがひつようになるなぁ。
 Selenium使ったことがないのでChatGPTに聞きながらインストールを進める。
 
 が、言われるままにホイホイ設定変えていたらglibcが機能しなくなる…。やべえ。Seleniumどころではない。これまで当たり前に使っていたコマンドが殆ど死ぬ。
 
 とは言え別にglibcを消してしまった訳ではなかったのでpathとかその辺を設定しなおせば復旧。あぶねえあぶねえ。

20250202

 今日も今日とてSeleniumにチャレンジ。
 昨日と同じ轍は踏まないぜってことで慎重に進めていたところ…あれ?、glibc上書きした…?
 前日はDSMは正常稼働していたんだけどファイルマネージャーも見れない…。これはやばい。
 
 泣く泣く強制再起動してメンテナンスモードに入り、DSMを再インストール…。あらゆる設定をやり直さねばならない…。
 SSLやらネットワークbond設定やらSSH有効化やらファイル共有やら家族分のユーザー設定とスマホアプリやらタスクやらdockerやらもう大変。
 
 dockerコンテナが稼働したところまではやったけど細かい設定まではできずに力尽きる。

20250203

 また『ザ・カセットテープ・ミュージック』終わったのね。戻って来そうではあるんだけど。
 なかなか難しいものである。

 『坂の上の雲』第21話、鑑賞。二〇三高地の前編。

 ほんま、『坂の上の雲』の時系列に沿って映像化しながら原作の文章を渡辺謙が読んでいるというだけで、全然 原作の映像化じゃないよなぁ。
 小説のサブコンテンツとしてはいいのかもしれんが…。と言うか、本来的には史実をある程度イメージ出来る必要もあるので、何ならこのドラマ観てから原作読んだ方が原作のあの小説としてではない訳の判らん面白さが増すんちゃうか。
 
 これ観て「完璧な実写化」とか言うてるやつがいたら、そんな奴の発言は今後何も化も無視していいと思う。

 『宮本武蔵 -双剣に馳せる夢-』鑑賞。

 確かに面白くはあるのよなー。アニメーションもリッチではあるのだ。
 これが娯楽として享受できるのは贅沢ではあるものの、劇場で観たいものかというとそうではないだけで。

20250204

 『BLACK MIRROR』 第6-1話、鑑賞。やっと最新シーズンに入った。
 
 おお、割と明るいやん。これまでで一番好みかもしれん。シンプルで良い。

 『王様戦隊キングオージャーVSキョウリュウジャー』『王様戦隊キングオージャーVSドンブラザーズ』鑑賞。

 全員出て来ましたよ、というのが今回の売りよなぁ。
 ドンブラのせいで全体的に話としての整合はもうどこかに行ってしまっている。
 
 キョウリュウジャーは、グリーンの人がすっかり育って一条帝にしか見えない。そのせいで「めっちゃつおい」ってなる。
 
 新しいガーディアンズ、あれモサレックスとヨクリュウオウーよな。

 前日の残業と夜更かしでしんどいのでとっとと寝る。

20250205

 観たもの。
 
無敵超人ザンボット3 第16話
DEXTER 第8シーズン 第11話
DEXTER 第8シーズン 第12話

 『DEXTER』第8-11・12話、鑑賞。これにてオリジナルシリーズ完結。

 さすがに人気作だけあって最後はちゃんと話を作り込んで来たなぁって感じ。
 ちゃんと最後まで面白かったよ。
 
 ラストはちゃんとデボラを一人の女性として葬っていて良かったなぁ。あれはウェディングドレスだもんな。
 しかし、何事もそうだけど、今後の展開など知らなかった方が楽しめた最終回だったとも思う。
 
 『NEW BLOOD』も観るんだけど、Huluでの配信が2月いっぱいまでなのね。どうせ他のサービスに移るんだろうけど間に合うか微妙。間に合わなかったらそれはそれで別のサービスで観れたりもするんだろう。DVDでもこの際いいや。Netflixにもオリジナルシリーズはあるからそっちになるかもしれん。
 Disney+も結局『将軍』観る気しないし、Huluと一緒に切っちゃおうかなぁ。とするととっとと『異人たち』観ちゃわないとなー
 『Original Sin』があるからオリジナルシリーズって言い方もややこしい。

20250206

 『DEXTER NEW BLOOD』第1話、鑑賞。
 
 10年くらい経ってハリソンがデクスターを発見するというおはなし。
 こっちが勝手に10年くらい寝かしたのでシームレスに観てしまうという邪道な観方をしてしまっている。良くない。
 これまた俳優の見た目があんまり変わっていないから余計にシームレス感があるのよなー。
 
 これまでの人生を悔いているから言わば謹慎生活中のデクスターだけど、新しい彼女とよろしくやってたりしていて我慢しているのは人殺しだけって感じ。
 まあ、正当続編として観れるけど、新シーズンで大きく変わりましたってくらいの作り。
 
 とは言え人気作の続編なので色々と丁寧には作られてるなぁと思う。また殺人を再開したらBGMが旧作仕様になるとかそういう辺り。

 っつうかハンナはちゃんとハリソン育ててたのね。えらいやんけ。デクスターはせめて養育費くらい払えよ。

 配役もそのまま続投されていて良い。離婚してなお共演させられてるデクスターとデボラの演者二人はどういう気持ちなんだろうね。
 ハリソン訳の人も割とそのまま大きくなってはいるんだけど子供の時のあの可愛さはなくなっちゃった。

 職場の呑み会。クピクピ呑む。

 技術者然とした人を久々に見た。俺はコミュニケーション能力ある方よなぁとか思う。

20250207

 NASのタスクがこけていたの、どうやら要因としては二つかそれ以上あったことが判明。
 
 一つはPython3.12に上げたりモジュールのバージョンが上がったりしたことで挙動が変わってたこと。
 ffmpegに渡す引数がこれまでと違ってエラーを引き起こしていた。
 
 もう一つはタブの解釈が変わっちゃってたこと。
 これによりRSS出力が上手くいかなくなっていた。
 
 この週末で全部直していかなきゃだわ。

20250208

 愛息氏は風邪っぴきで塾は休み。
 
 まずはNASのタスクをやり直す。
 上手く動いていなかった理由として、そもそもタスクのスケジュール設定をミスっていた模様。それと併せてせっかくなのでインデントをやり直したり処理を標準化したり。
 それでも何だかうまくいかないなぁと思ったらffmpegの古いバージョンを優先使用する設定になっていた。くそう。
 
 SSL証明書周りでもすんなりとは行けずで四苦八苦。
 ネットワーク周りは判らん。どこかで勉強しなおすか。
 
 上手く行ったのでいったん編集作業に入る。

20250209

 愛息氏は相変わらず風邪っぴき。
 
 タスク周りは問題なく動くようになったのでDockerの再設定。これまた四苦八苦。
 コンテナ二つを稼働させて、一つのコンテナを経由してもう一つのコンテナを通信させてるんだけど、そこがなかなか上手くいかなかった。
 過去のymlを適用してるのに動かず、よく見ると設定間違えまくってたんだけど、これ今までは企図した形で通信してなかったってことか?
 
 最終的には動いたけどなー。
 あとはこれと紐づくChrome拡張が動けば復旧。だけど、前述のコンテナとの連動が上手く動いていることが原因しているのか不調。自作できるんだろうけどなー。どうするかなー。
 とは言え、NASに気持ちの悪い設定が残っちゃっててかなり嫌な感じではある。

 『異人たち』鑑賞。

 これは『ちりぬる』で語ろうかしらね。

 『爆上戦隊ブンブンジャー』最終回、鑑賞。

 正直盛り上がりに欠ける作品だったけど最後はいつも通り普通に着地したなって感じ。久々にマスクなし変身があったり。
 
 とりあえず『ゴジュウジャー』は観るけど、ああいうレジェンド系作品も目新しさがなくなって来たから出来によってはすぐに切りたい。
 とは言え、ディケイドとレジェンドが登場するんなら“仮面ライダーは全部観る”のルールの為に観る必要が出て来るのかー。あー。

 上木敬『破壊神マグちゃん』全9巻、読了。

 よくあるパターンの落ちと言えばその通りなんだけど、まあこういうのが好きで読んでるんだからそれで良いだろ?的な。

20250210

 観たもの。

勇者ライディーン 第16話

 細かいものをずっと眺めていると目がかすむ。

 愛息氏は相変わらず風邪っぴき。