Sub-ordinaries Maxim 第007回 「さぶがひとり」









第007回 平成27年5月4日 「さぶがひとり」 29分20秒



 デルタさんの第7回!



 久々の『サブ』だぞ!!


 『汗ビ』は収録したけど送水さんの音源もらい待ちなのだ!!!

コメント

  1. ダンコン より:

    必然的にトーンが落ちる、という一人喋りの宿命がデルさんにも。
    全体的に重い!
    そして厳しい!
    誰か間に入り、チャカして(おふざけの)光を、光をぉおお。
    おぉぉ~。
    とりあえず、2冊程度で「わからん!知らん!どうでもいい!」と放り投げていた宮台さんの本に今一度噛り付いてみようかと思います。
    >>「ご自身卑下しすぎ」問題
    謙遜もいきすぎると嫌味になります。それが例え真実であろうとなかろうと、そしてまたいい話であろうとなかろうと「ダメな人のダメなお話に時間とエネルギーつっこむ俺って・・・」と受け手側は大なり小なり思わざるをえません。誰一人得をしません。これって結構きつい事です。故に「卑下しすぎ」はやめたほうがいいかと。

  2. DeltaBlues より:

    ダンコンさん
    コメント、ありがとうございます。
    私が私自身を卑下しているか、どうか。
    是非、宮台氏の著作を読んでから、ご判断ください。
    小室直樹、宮台真司と至る「知性」の系譜に触れて尚、従前といられるでしょうか。
    これは、カント、ニーチェの系譜に匹敵する、日本における重要な知性の系譜であるち認識しています。
    これらの本物の知性に触れれば、私のような凡庸な人間が、皮膚感覚で物事を語る愚かさを痛感します。
    本当の洞察とは、ここまで深く掘り下げてこそ成立するのだと認識します。
    ネットラジオで私が語るレベルなど、児戯にも等しい。
    その現実を目前にして尚、私が卑下しているかどうか、再度、提議してください。
    残念ながら、この事実を認識できなければ、私の意図は伝わらないでしょう。
    DB拝

  3. コーセー より:

    卑下しすぎ問題
    んー、やはり僕もデルタさんの主義主張や考察の内容よりもこの「自分ごとき」口調がノイズになってしまいました。多分一人語りだから余計に強調されてしまうのでしょう。全体のトーンがネガティブに聴こえてしまうのです。そのへんバッサリ切ったらもっと聴きやすくトークテーマに集中できた気がします。
    何事も成長ですから続けていく中で模索下さい。

  4. 怪文 より:

    卑下しすぎ問題
    う~ん。お気持ちは一部共感します。
    私自身にもそういった「私めごときが」という気持ちはありますので。
    どうしよう。多少オブラートをかけた状態で。
    個人的な意見を出すのであればその部分に「私ごとき」と言ってしまうと
    それに対する意見表明ってしずらいんですよね。
    だってそれは「私ごとき」の意見でこちらに同意を求めてるわけでも
    一考を促しているわけでもありませんから。
    そして極私個人的な考えからすると
    「意見表明者に『敬』を払うことを拒否された」
    という心象を免れられなくなり、それはつまり
    「聞いたという事実以上なにもないし、どんなリアクションも封じられている」
    という気持ちになります。
    『敬』の置けない意見なんてなんの価値もないですから。
    是非「俺様ごときが物申す!」的な開き直りに昇華したDeltaBluesに期待してみますw

  5. DeltaBlues より:

    コーセーさん
    怪文さん
    コメント、ありがとうございます。
    >怪文さん
    そう、その通りです。私は今回、誰にも一考を求めていません。
    本編中でも述べましたが、何か変化があるとすれば、それは、リスナーの皆さんの内部で自発的に起こっているはずです。
    今回一人喋りになるに当たり、実験的要素と加味して、敢えて演出面でも、トーンを落としています。
    そして此処までの皆さんからのご意見は、悪い意味で想定内であり、匿して実験は失敗へと墜えたのです。
    DB拝

  6. 怪文 より:

    なるほど。ではあと半歩進みます。
    DeltaBluesさんは最初に「嫌なら切ってください」と仰り今回の放送に臨まれた。
    その時点である一種「出し手(DeltaBluesさん)とリスナー」という立ち位置が固定された。
    その上で「一考は求めない」と仰り
    さらには(詳細存じ上げませんが)なんらかの目に余る言動にさらされたと推察されるお言葉があり、それに続きご自身を卑下なさる発言が目についた。
    ・・・正直コメント出来る部分は「応援」しかないんじゃないですかね?
    「悪い意味で想定内」でも構いません。少なくとも私は。
    終ぞ実験の真意に気付けなかったなら仕方ありません。残念ですが。
    なにかお考えがある今回のエントリーならこれ以上申し上げるのも野暮です。
    ただ私は・・・4桁もPodcastを貯めておいていうのも憚られますが
    さらに桜川マキシムが伸びていくことを期待しています。
    その中にDeltaBluesさんのしゃべりももちろん含まれているということだけ
    申し添えておきます。

  7. DeltaBlues より:

    怪文さん
    成る程、「失敗」と結論付けたのは、尚早だったかもしれません。
    怪文さんのご指摘、特に、舞台設定ー舞台装置にこれだけの洞察をしていらっしゃるということは、
    「応援」以外の回答に気付いていらっしゃるはずです。
    或いは、その目前にいらっしゃることでしょう。
    そういう方もいらっしゃることを前提に、次回のsub ordinaryに繋げさせていただきます。
    大変参考になるご意見を、ありがとうございました。
    DB拝

  8. コーセー より:

    残念ながら私には深い洞察力も哲学書を読みふけった知識もありませんのでおっしゃってる意味がほとんどわからんです。で、そういうレベルの低いリスナーに向けて放送してるつもりはないので判らんのなら聴くな、コメント欄に書き込みするなという事ですかね。
    正直、狙っておられる意図がさっぱり理解できません。
    頭の悪いリスナーですみません。

  9. コーセー より:

    残念ながら私には深い洞察力も哲学書を読みふけった知識もありませんのでおっしゃってる意味がほとんどわからんです。で、そういうレベルの低いリスナーに向けて放送してるつもりはないので判らんのなら聴くな、コメント欄に書き込みするなという事ですかね。
    正直、狙っておられる意図がさっぱり理解できません。
    頭の悪いリスナーですみません。

  10. DeltaBlues より:

    コーセーさん
    逆なのですよ。
    先入観からか、其処に嵌ってしまっています。
    機会があれば、全体像を再度、ご案内する機会を設けたいと考えております。
    DB拝

  11. コーセー より:

    あえてもう一言言わして戴きます。私もかれこれ五年くらいは桜川マキシムをずっと聴き続けていましたが、滅多な事でここへ書き込みはしませんでした。Twitter等で個人的な感想を呟いたりはしていましたが、それとここでコメントするのはまるで意味が違うと思っています。なぜならここは主宰者が管理するHPであり、ここに書くというのは必然的に出演者に直接メッセージを送る行為に他ならないからです。ここでコメントするということは基本的には放送を楽しんでおり応援しているスタンスの人が、批判的なコメントを寄せるにしても根底でその議論を楽しむ気持ちがあってこそだと思います。中には放送の内容に腹を立てて喧嘩売ってくる輩もいるのでしょうが、そんな人はごく一部でしょう。
    その前提で言えば、ここにコメントすること自体がリスナーにとって楽しみでもある訳で、ましてや出演者の皆さんに返事が貰えたりするのはとても嬉しいことです。ですから誰にも一考を求めるものではないとか、ラジオで話したところで何の価値もない戯言どとか言われるとコメントすることそのものがヒジョーに難しくなってしまい、なんかモヤモヤしてしまうのです。そういう意味で今回の放送は拝聴後に何か違和感を感じざるを得ず。珍しくコメントするにいたりました。
    今後も楽しみにしてますので続けてくださいね。

  12. ちん より:

    もう宮台というだけで反応していますが、敢えて馴れ馴れしく言いますと、宮台はねぇ私も一時聞いていましたが、その短い間だけでも自信の主張をころっと変える所があって、え?あれ?って思わされたことが何度かあった。そのため信用していない。恐らくフィールドワークと称してテレクラに入り浸っていたことの後遺症なのかもしれないけど、その都度その都度で合う人に話を合わせるようなところがあり、またその話の合わせ方が人のまとめたリポートをコピペするような、新書千冊読んで大阪ローカルで辻説法する宮崎哲弥といい勝負であると、その時は感じました。
    今は双方聞いていないので分かりません。
    私は、先ず論理があって、それを実行するための行動があって、その背後には倫理があるというのが王道だと思っています。
    それらを明らかにすることは大いに賛成ですので、どうぞこれからも宜しくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました